SSブログ

「宝塚歌劇公演100周年」記念切手とハローキティ フェイスマスク☆ [宝塚歌劇]

蘭寿さんも贈呈されたという100周年記念切手、購入しましたよ~!


001.JPG
華やか~☆

確実に欲しかったので、日本郵便公式サイト内にある「切手SHOP」からオンライン購入しました。注文してから1週間くらいで届きましたよ。

・・・と書きつつ、今チェックしてみたら、切手SHOPでも「再入荷待ち」になってる・・・!すごい人気・・・。


010.JPG
「日舞」と、「デュエット1」。


004.JPG
「フィナーレ1」と、「スター1」。

これ、『CONGA!!』のフィナーレですよね!ヾ(≧∇≦)ノ"キャー☆


005.JPG
「フィナーレ2」と、「スター2」。


008.JPG
「ボレロ」と、「スター3」。


009.JPG
「ラインダンス」と、「デュエット2。


テーマのチョイスは絶妙のバランスを感じさせる切手です。日舞、羽根、デュエット、ラインダンス、そして黒燕尾・・・きちんとタカラヅカのポイントが押さえられている!素晴らしい~☆


* * * * *


さて、先日、「時を奏でるスミレの花たち」の観劇時にキャトルレーヴでお買い物をしたところ、プレゼントをいただきました。


121.JPG
ハローキティとのコラボグッズのひとつである、フェイスマスク!!

どうやら、「時を奏でるスミレの花たち」東宝ライブ中継の鑑賞券を持参していて、1000円以上お買い物をしたら、「バラ」と「すみれ」、好きな方を1枚もらえるようになっていたみたいです。

ということで、4日と6日にそれぞれ1種類ずつもらってきちゃいました~♪


123.JPG
ピンクのパッケージは、「バラ パールエッセンスマスク」。

テーマは、「お肌の内側から輝くクリアな透明肌に」。

透明感、ハリ、保湿に効果的だそうです。パールエッセンス、プラセンタエキス、シーソルト、茶葉エキス配合。

トップコンビに扮したキティ、ちゃんとダブルアイシャドウでつけ睫毛をつけた風メイクになっているのが可愛い(笑)。娘役キティは頭にティアラも着けているのがキュートです。

そして、「パールエッセンスマスク」だけに、ちゃんとパールをあしらった衣装を身につけているのも素敵♪

124.JPG
淡いパープルのパッケージは、「すみれ モイスチャーエッセンスマスク」。

テーマは、「3つの保湿成分がお肌に浸透 弾力のある潤い肌に」。

弾力、保水、保湿に効果があるそうな。ヒアルロン酸、コラーゲン、PCA-Na(天然保湿因子)アロエベラ葉エキス、ベニバナ花エキスが配合されています。

こちらのパッケージデザインは、5組のイメージカラー(花組=ピンク、月組=イエロー、雪組=グリーン、星組=ブルー、宙組=パープル)の衣装を身に付けたトップコンビ風のキティです。お耳に飾っているリボンの飾りもそれぞれの組のモチーフになっているんですよ。ラブリー!

トップコンビそれぞれのポーズがちょっとずつ変わっていて、その上シャンシャンに「Kt」ってなっているのが、また技が細かい(笑)。


1枚ずつしか持っていないので、もったいなくてまだ使えず、したがって効果のほどもまだ不明です。大切な日の前に、勝負をかけて使用したいと思います(笑)。

自分で使用するのも良いですし、仲の良いお友達へのちょっとしたプレゼントにしてもお洒落かも。キャトレへお越しの際は、ぜひお手にとってみてくださいね~。


フェイスマスクセット(バラ)(すみれ)/Takarazuka Hello Kitty


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

「宝塚歌劇100周年」記念ポスター@銀座ソニービル [宝塚歌劇]

初日の幕が開いて間もない花組東京公演、さっそく観劇してまいりました。

お芝居では、大劇場公演から脚本(科白)の追加と演出の変更が加えられていました。

追加された科白は、言葉があまり練られておらず、観客の共感を得られないもので、かえって登場人物の魅力を半減させるような内容に。長く感じられるお芝居が、さらに冗長なものとなってしまいました。

演出の変更も効果的とは言えず、特別出演や100周年記念式典などで時間がない中、あえて稽古の時間を増やして変更するほどの必要性と理由を全く感じさせない脚本と演出の変更。個人的には「改悪」と言えるレベルのもので、残念でした。

それでも、全力で舞台に取り組む蘭寿とむと花組生たちの姿に胸が熱くなり、私も全力で拍手を送ろうと改めて決意したのでした。

さて、先日、『滝沢歌舞伎2014』観劇後に銀座を歩いていると、こんな素敵なものをはっけーん!!


032.JPG
銀座・数寄屋橋交差点にあるソニービルに掲示された、「宝塚歌劇100周年」ポスターです!!


これがまた、大きくて、おそらく縦10m、横25mくらいはあるのではないでしょうか。(轟さんと龍さんの間に見える謎の光は、ビル前にある街灯です)


039.JPG
下を通過する車と大きさを比べてみてください。

ね、ね、すごく大きいでしょ!!

地上からでも、トップスターさんのお顔がはっきり鮮やかに見ることができますよ。

見れば見るほど、素敵なヴィジュアルデザインですよね。シンプルなのに、宝塚の魅力と美しさが存分に表現されていると思います。

皆さまも、銀座や東宝にお出かけの際は、ぜひ数寄屋橋交差点まで足を伸ばしてみてくださいね♪

 


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

『滝沢歌舞伎2014』 限定 「滝こみごはん弁当」 [ジャニーズ]

新橋演舞場にて、『滝沢歌舞伎2014』を観劇してまいりました!

いや~、めくるめく迫力のスペクタクルの連続に、すっかり放心状態です(笑)。感想は、また改めて書き留める予定です。


開演前に、『滝沢歌舞伎』限定で販売されるという「滝こみごはん弁当」(1400円)をいただきました!


019.JPG
プログラムとツーショット。

滝様、かっちょいい・・・☆

「滝こみごはん弁当」は、公演限定でタッキーが毎回自分で企画して販売しているのだそうです。これまでは和風と洋風の2種類があったそうですが、この公演は1種類に。ちなみにお食事処では「滝こみごはん膳」、かべすでは「特製海鮮サラダそば(うどん)」をいただけるそうですよ~☆


020.JPG
滝こみごはんを真ん中に、和洋折衷弁当となっております♪


023.JPG
カニが好きなタッキーなので、カニの炊き込みご飯。

これがちゃんと温かくて、美味しいのです!ちゃんとカニの身も入っていて、感動しました。


022.JPG
洋風トレイ。

カニクリームコロッケにカニシューマイ、オムレツ、ナポリタンがが入っています。

とろりとしたカニクリームが、美味!タッキー、本当にカニが好きなんですね~☆


024.JPG
和風トレイ。

お煮しめに菜の花のお浸し、つくね、魚の照り焼きに、甘味は桜餅~♪

どの料理もきちんとお出汁が効いていて、それでいて優しい風味。菜の花のお浸しも、かすかなほろ苦さがちょうどよいアクセントに。


館内では滝沢歌舞伎グッズなども販売されていて、舞台だけでなく『滝沢歌舞伎』を全身で楽しんでもらおうというタッキーの心意気を感じます。

タッキー、ご馳走様でした~!!


箸袋をまじまじと見ていて、発見。

026.JPG
「舞」の下の部分が「タッキー」になってるー!ヾ(≧∇≦)ノ"キャハー!

↑どんな些細なことでもテンションが上がる

この日まで、全然知らなかった・・・(汗)


『滝沢歌舞伎』をご覧になる皆様、ぜひぜひ開演前や幕間の食事もとことんタッキーとお楽しみください♪


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

ときめくパノラマの 東京タワー [お散歩]

001.JPG

「トーキョーライブ24時」東京タワー特設スタジオ
を見学に行った際の写真をいくつかご紹介します。

増上寺とのツーショット。

この日は浄土宗の宗祖・法然上人の忌日法要にあたる「御忌大会(ぎょきだいえ)」が開催されており、大殿では法要が大々的に行われていました。正装に身を包んだ僧侶が一堂に会したその光景は壮観でした。


013.JPG
境内の桜。

敷地内では屋台も出ていて、多くの観光客や家族連れで大にぎわい。


014.JPG
桜の薄紅は、青空によく映えます。


増上寺の境内を散策しながら、東京タワーへ。それほど待たされることもなく、大展望へ到着しました。

023.JPG
春霞の東京。


027.JPG


029.JPG
レインボーブリッジとお台場。


032.JPG
先ほど散策してきた増上寺。桜の薄紅に囲まれているのがわかります。


035.JPG
スカイツリーも見えます。


067.JPG
大展望台1階にある「ルックダウンウィンドウ」。

高さがよくわかりますね~。


069.JPG
ルックダウンウィンドウ、もうひとつ別のアングルから。

名も知らぬ方に、モデルになっていただきました(笑)。こうして見るとスリル満点ですね!


083.JPG
夕映えの東京タワー。

レトロな中にも均整のとれた美しいデザイン、親しみやすさのある東京タワー。訪れたのは実に9年ぶりでしたが、やっぱり素敵だな~と思いました。


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

花組東京公演初日 関連記事 [宝塚歌劇]


【花組】 蘭寿とむ退団公演が開幕!「1作1作を全力で私らしく」 -(サンスポ)-

※舞台写真あり


宝塚歌劇団花組トップスター、蘭寿とむの退団公演「ラスト・タイクーン/TAKARAZUKA ∞ 夢眩」が10日、東京・有楽町の東京宝塚劇場で開幕した。

5月11日の同公演千秋楽をもって退団する蘭寿は開演前に会見し、「1作1作を全力でスタンスを変えずに私らしくやりたいです」と自然体。

ショーでは、自身の希望で黒のえんび服を着た男役が群舞で踊る宝塚の王道のシーンを取り入れ、「これぞ蘭寿とむという黒えんび姿を見ていただきたいです」とラストステージのこだわりを明かした。


* * * * *


蘭寿とむ、宝塚卒業公演に「スタンスは変えずに今回も全力で」と意気込む -(楽天WOMAN)-

※「∞」の入る位置がちょっと違っていたので、こちらで訂正しています。


宝塚歌劇団花組公演『ラストタイクーン‐ハリウッドの帝王、不滅の愛‐』『TAKARAZUKA ∞ 夢眩』の通し稽古が10日、東京宝塚劇場で行われ、終了後に蘭寿とむ、 蘭乃はなが囲み取材に応じた。本公演は、20世紀アメリカ文学を代表する作家フィッツジェラルドが最後に取り組んだ未完の長編小説を舞台化したミュージカル作品と、眩しい夢の数々が無限の可能性に満ちた100周年となるよう願いを込めたショー作品の2本立てとなっている。

今まで、花組トップスターとして活躍してきたが、今回サヨナラ公演となる蘭寿。「今まで1作1作全力でやってまいりましたので、スタンスは変えずに、それでも最後まで進化していく蘭寿とむをお届けできればと思っております」と抱負を述べると、蘭乃も「今回、蘭寿さんの卒業公演ということで1日1日1公演ずつ大切に演じることで卒業公演に花を添えられることができればと思っております。花組生一丸となってお届けしたい」と意気込みを語った。

本公演について蘭寿は「花組のパワーと花組らしい伝統の香りを感じていただけるのではないかなと思っています。宝塚では初めてケント・モリさんに振り付けを担当していただき新しい挑戦もしています。千秋楽までどうぞよろしくお願いします」とアピールした。

また、当日は宝塚歌劇100周年記念切手発行贈呈式も行われた。蘭寿は「素敵。記念すべき100周年に私も並べていただきありがとうございます。100周年の重みを感じます。この切手でお手紙が送られたら嬉しいし、私も使いたい。でも、これ使うのもったいないな」と笑いを誘っていた。

5日には100周年記念式典が行われたが、蘭乃は振り返って「瀬戸内寂聴先生や千住明先生に作っていただいた曲を大合唱しまして、素晴らしい方々に宝塚を愛していただいたと感じた。劇団員460人全員、そしてその場にいる全ての皆様が『宝塚よ永遠に』と本当に思っているんだな。なんて素晴らしいところに在団させていただいているのだろうと感動しました」と感慨深い様子だった。

宝塚歌劇花組公演『ラストタイクーン‐ハリウッドの帝王、不滅の愛‐』『TAKARAZUKA ∞ 夢眩』は、東京宝塚劇場で4月10日から5月11日まで公演。


* * * * *


蘭寿とむさよなら公演 「最後まで進化」

※こちらも「∞」の位置が違っていたので訂正したのですが・・・なるほど、公演チラシやプログラムの表記が「夢∞眩」になっているのね(^_^;)。拙ブログでは公式HPの公演案内の表記で統一しますね。


宝塚歌劇団花組のトップスター蘭寿とむのさよなら公演「ラスト・タイクーン」「TAKARAZUKA ∞ 夢眩」(5月11日まで)が10日、東京宝塚劇場で幕を開けた。

米国を代表する作家フィッツジェラルドの未完長編小説の舞台版「ラスト-」で宝塚を去る蘭寿は「全力でやるスタンスは変わらず、最後まで進化する蘭寿とむを見てほしい」。先日は宝塚100周年記念式典にも参加したが「宝塚が好きで入ったけれど、何十倍、何百倍も好きになった。永遠の愛です」と宝塚への思いを話した。

また、開演前に100周年を記念して発行された特殊切手「宝塚歌劇公演100周年」を贈呈された。


* * * * *


泣いても笑っても、これがラストスパート。全力で駆け抜ける蘭寿とむを、全力で見つめていきたいと思います。きっと、最高に美しい瞬間が待っているはずだから。


続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

「時を奏でるスミレの花たち」ライブ中継 4月6日13:00公演 第2部 [宝塚歌劇]

第1部の様子は、コチラから☆

首筋と肩にボルタレン(経皮鎮痛消炎剤)を塗り塗りしながら、頑張ります!


第2部

=第1場=

MC/真矢みき


4日と同じく、100周年ドレスから肩にラインストーンのアクセントが付いたパンツスーツにお召替え。ジャケットの襟には100周年ブローチが抜かりなく輝いております(笑)。


=第2場=

「最後のダンス」/一路真輝
(『エリザベート』より 1996年)

第2部のトップバッターは、元雪組トップスター・一路真輝さん。『エリザベート』日本初演でトートを演じ、成功に導いた方です。

イチロさんのトートは公演ビデオでしか観たことがありません。ヤンさんと同じく、ちょうどイチロさんがトップをお勤めになっていた時期は、完全に舞台観劇からは離れていて・・・今となっては、惜しいことをしたなぁ~・・・。

紫のロングコートを身にまとって、「♪ あなたの愛をめぐって・・・」と囁くように歌い出すイチロさん。この、低くベルベットのような質感の歌声に、すでに心はイチロさんのトートに撃ち抜かれてしまいました。

在団中のイチロさんは、どちらかと言うとソリストというイメージで、朗々と歌い上げるイメージがあったのですが、退団されて多数の舞台に立ち、多彩な役柄を演じてこられたキャリアの中で、歌声にも深みや凄みが加わって、息をのむほどの迫力。

囁くような声から一変して、「♪最後のダンスは俺のもの」と歌いあげる時には、激しくてドラマチック。心の全てを奪い去っていくような感覚にとらわれて、瞬きも忘れてスクリーンに見入ってしまいました。

今回のイベントは私が直接舞台を拝見したことのないOGの皆さんの素晴らしさを知る機会でもありましたが、舞台でなじみのあったOGさんが卒業後、さらなる研鑽を積まれて新たな魅力を身につけられた事も発見する機会でもあり、新鮮な感動がたくさんありました。


「君はマグノリアの花の如く」/麻実れい
(『風と共に去りぬ』より 1978年・1984年)

イチロさんの次に登場したのは、華やかな美貌とスタイル抜群の長身で魅了したと言われる麻実れいさん。宝塚時代を彷彿とさせる黒燕尾での登場に、客席もため息。

おこがましい事ですが、黒燕尾でウェーブのかかった長い髪をなびかせながら歌うターコさん(麻実)の姿は、とてもナチュラル。男役としてあまり作り込むようなこともされずに、自然体でそこにいらっしゃる感じ。なのに受ける印象は、やっぱり「男役」さんなのです。すごいなぁ・・・なんかもう、宝塚って本当にすごいなぁという言葉しか出てきません・・・。


=第3場 トーク=

麻実れい・一路真輝


袖から登場したみきさん、開口一番、「わー!ありがとうございますー!!わー!カッコイイですー!!」。・・・仕事を忘れてすっかりファンの立ち位置に(笑)。

ターコさんの黒燕尾は自前!ただ、宝塚の衣装部ではなく外部で特注したのだそうです。「だから下(パンツ)が、いつもと違ってちょっとダボッとしていて・・・」と仰るのを聞いて、そうか、宝塚の燕尾は、スターがスタイル良く美しく見えるように、パンツも細身に作られているのか!と今更ながら発見。

みきさんは、ご自分がバトラーを演じた時(1997年)、「ターコさんの物真似で演ったら上手く出来た」のだそうです(笑)。

真矢「ターコさんとイチロと言えば・・・『はばたけ黄金の翼よ』(1985年)ですよね!」

『はばたけ黄金の翼よ』!私は原作漫画を読んだ経験はあります!

遥くららさんとのゴールデンコンビで一世を風靡した麻実れいさん。遥さん退団後は特定の相手役を決めずに活動されていました。そしてサヨナラ公演となった『はばたけ黄金の翼よ』で、相手役のクラリーチェに抜擢されたのが、当時研4だったイチロさんだったのです。

私がファンになる前だったので、公演の様子などは勿論知りません。ファンになって間もないころに読んだ「宝塚グラフ」誌面で、ターコさんとイチロさんが寄り添う公演写真を見たことがあります。おそらくグラフ内の連載で、生徒のこれまでの経歴を紹介するようなコーナーで、その号のゲストがイチロさんだったのでしょうね。

ただ、まだファンになりたてで、当時は「男役が娘役を演じることもある」という事すら知らなかった私は、「なんでイチロさんが娘役の格好してんの?なんで???昔は娘役だったのかな?」などと、かなり長いこと疑問に思っていた記憶があります(笑)。

トークではその時のお話になり・・・

麻実「ある日、舞台袖ででね、(イチロが)『私、今日で20歳になりました!』って言うの。だから私は『私は35歳になりました』って言ったの。」

たたた、ターコさん、さらっとスミレコード突破・・・!ま、おふたりとも卒業生だから良いのかな・・・。

真矢「ラブシーンが凄かったですよね~!」←相変わらずファン目線

麻実「お稽古場でラブシーンの練習をしていたのですが、ちょうどそれが最下級生が座っている場所の前くらいで。そうしたら、(下級生の)顔が、どんどんどんどん下がっていっちゃって(笑)」

真矢「ターコさん、どんどんほどいていくんですよね!」←すっかりファン目線

麻実「いやらしいの、得意」←客席爆笑

真矢「本当にそうですよね!!・・・って、こんなところで言うべきじゃないんですけど![あせあせ(飛び散る汗)]」←思わず断言して大焦り

すっかりファン目線になっちゃっているみきさん、可愛かった~(笑)。

今や日本を代表するミュージカル女優となったお二人。でもやっぱりイチロさんはターコさんの前ではすっかり下級生に戻っていました。先ほどの「最後のダンス」で見せた凄みはどこへやら。ターコさんに見せる無邪気な笑顔も、とっても愛らしいイチロさんでした☆


ここでひとつ、素敵なお知らせ!!

なんとなんと、ターコさんとイチロさんが共演した『はばたけ黄金の翼よ』が、本日深夜25:00(金曜午前1:00)より、NHK-BS「メモリーズ・オブ・宝塚~懐かしき舞台・美しき人~」で放映されます!(同時放映は『パッサージュ』)

伝説の舞台を見ることのできる、またとないチャンスです!皆さま、録画をお忘れなく!!


=第4場=

「鷗の歌」/順みつき
(『霧深きエルベのほとり』より 1983年)

この辺りから、いよいよ未知の領域に・・・(笑)。

『バレンシアの熱い花』初演でラモンを演じられた、順みつきさんです!

最後の歌い上げがご自身としては納得がいかなかったのか、トークで「心がカール(役名)になったのに 歌唱がついてこないのよー、ごめんなさい!」とおっしゃっていましたが、何の何の!すっかりミッキーさんの世界に惹き込まれていきましたよ!

何と言うのでしょう、この時代のスターさんというのは、「自分を魅せる」術にものすごく長けていらっしゃると思います。年月を経て変わらざるを得ないものはあるでしょうけれど、ひとたび舞台に立つと、そんな事すら忘れさせてしまうような、不思議な力。それはきっと、舞台に立たれるOGの方も感じていらっしゃるのではないでしょうか。劇場が持つ魔法の力なのでしょうね。


「夜明けの序曲」/松あきら
(『夜明けの序曲』より 1982年)

続いては、松あきらさん。エンボス加工のようにお花模様が浮き上がった白いパンツスーツで、「夜明けの序曲」を。

「フォーエバー宝塚」とか「タカラジェンヌに栄光あれ」とか、自画自賛ソングを多数生みだしている宝塚歌劇ですけれども、前向きな気持ちにあふれている歌が本当に多いんですよね。この曲は今は亡き小林公平理事長が作詞されたもの。あらためて歌詞を噛みしめて、宝塚の未来を思われてお書きになったんだろうなぁ・・・と思いました。

深い眠りの夜が明けて
東の空に星がひとつ
さあ果てしない希望の海へ
君と二人で船を出そう

たとえ嵐が吹きすさび
さかまく怒涛 おそうとも
いざ行こう この道を
いつか彼岸の花よ咲け


「小さな花がひらいたメドレー」/瀬戸内美八
(『小さな花がひらいた』より 1981年)

瀬戸内美八さんは、日本物の名作『小さな花がひらいた』からメドレーを。「もう涙とはおさらばさ」と歌いながら銀橋にかかると客席から自然に手拍子が。こういう、交流は宝塚ならではですね。


「歌を翼に」/南原美紗保(旧芸名:美佐保)
(『ラ・グラナダ』より 1965年)

グリーンの鮮やかなスパンコールのドレスに羽根ストールを羽織って登場した南原さん。豊かな声量に圧倒されました。


=第5場 トーク=

南原美紗保・松あきら・瀬戸内美八・順みつき・東千晃・若葉ひろみ・美雪花代

同時代のトップスターさんとトップ娘役さんが集合~。東さんは『小さな花がひらいた』で演じられたおりつの面影を感じさせる清楚な和装。

真矢「おりつさん、昔は黄八丈だったのに(←衣装)、お綺麗になられましたね~☆」

みきさん・・・本当にテンションが上がってる・・・(笑)。

若葉さんも上品なお着物姿で、美雪さんはシックなロングドレス。美しい~。

私がファンになりたての頃の娘役さんの憧れと言えば、若葉さんだったような気がします。『琥珀色の雨にぬれて』のシャロンとか、実際に拝見したかったなぁ・・・。

南原さんがスターへ飛躍するきっかけとなったのが、研1の時に春日野八千代さんの吹き替えに選ばれた事。吹き替えは他にも何人はいらっしゃったのですが、実際に春日野先生の声音を真似して吹き替えを勤めたのは南原さんだけで、それが春日野先生の目に留まったのだそうです。

ここでもみきさん、ナイスパス!みきさんたってのお願いで、南原さんに春日野先生の声音を再現していただきました。

たった一言、二言でしたが、客席からは息をのむような感覚とどよめきが起きたので、ご存知の方がお聞きになるとやっぱり似ていらっしゃったのでしょうね。

そして、天国でこの舞台をご覧になっているであろう春日野先生に、ひととき想いを馳せました。


=第6場トーク=

轟悠・蘭寿とむ・龍真咲・壮一帆・柚希礼音・凰稀かなめ

今日もようやく待ちかねたオアシスタイム。しかし相変わらず時間がないため、みきさんの無茶ぶり再び。

真矢「自己紹介とキャッチコピーをお願いします。」(しれっ)

一瞬、「ええええ?!」と動揺が走ったものの(笑)、そこはスピーチに慣れているトップスター、すばやく対応!


轟「えー・・・フツーの轟悠です。」


ふ、フツーて!(笑)


蘭寿「灼熱の太陽、花組の蘭寿とむです!」


かぁっ・・・こいい・・・!!(←お約束)。

これを聞いた全国の蘭寿ファンは全員、「♪ しゃっくっねつっのぉ~♪」と心の中で歌っていたに違いない(笑)。(←『TAKARAZUKA∞夢眩』を参照)


龍「若さとエネルギー、月組の龍真咲です!」


こう言いきった後、「こんな感じで良かったのかな・・・」とでも言うように、ちょっと肩を落としたまさおくん。そんなまさおくんを、「大丈夫、大丈夫!」「いいよ、いいよ!」と元気づけていたのが、両隣に立っていた蘭寿さんと壮さんでした。ビバ82期・・・!


「愛があふれる雪山のジャイアン、雪組の壮一帆でーす!」


わかってる!!壮くん、自分でジャイアンキャラだってわかってる!!(笑)。そう、でも本当は愛情たっぷりで優しい壮くん。山田くん、壮くんに座布団5枚差し上げてっ!!


柚希「・・・・・・・・・。熱い体育会系、・・・2020年東京オリンピック目指して・・・星組の柚希礼音ですっ!!」


うん・・・れおんくんが本気で目指せるかも知れない・・・と、客席にいた全員が思った事でしょう(笑)。


凰稀「食欲旺盛、宙組の凰稀かなめです!」


あれですか、宙組は「宝塚の食いしん坊バンザイ」的ポジションを確立しつつあるのでしょうか(笑)。


真矢「ね~、やっぱりトップになると急にスピーチ頼まれる事が多くなるじゃない?でもさ、100周年でトップって、凄いことよね~」

お互いの顔を見ながら、うんうんと頷き合うトップさんたち。

真矢「きっと200年の時とか、私たち見られちゃうんだよー!『これ100周年の時のだー』『DVD見よー』とか言って」

みきさん、すっごく楽しそうでした(笑)。


「タカラジェンヌに栄光あれ」/轟悠・明日海りお・早霧せいな・紅ゆずる・朝夏まなと
(『タカラジェンヌに栄光あれ』より 1962年)

初日と同じく、爽やかで美しい~!


=第7場=

「愛の宝石」/安奈淳

(『ラ・ラ・ファンタシーク』より 1973年)

白のジャケットに細身の黒パンツ、細いタイ。素敵な歌声~☆

4日にこの歌を歌われた鳳さんの時は、その華やかさに見とれるばかりでしたが、安奈さんの時は、「♪ 冷たい心に むなしいリズムを・・・」と歌われる場面がすごく心に残りました。これまではメロディーの美しさにばかり気を取られていましたが、実はもっと深い意味があるのかも・・・と、この歌についてもっと知りたくなりました。


「丘の上のジョニー」/汀夏子
(『丘の上のジョニー』より 1978年)

続いて登場したのは、汀夏子さん。宝塚メイクに近いお化粧。クサイ!


「バレンシアの熱い花」/榛名由梨
(『バレンシアの熱い花』より 1976年)

赤い燕尾服で、貫禄の登場!今回は瀬戸内美八さん、順みつきさんもご出演だったから、初代フェルナンド、初代ロドリーゴ、初代ラモンがそろい踏みだったんですね!黒づくめ衣装で「♪ バレンシアのために~♪」って歌って欲しかったなぁ~!

あ!タニちゃん(大和悠河)とウメちゃん(陽月)、らんとむ、ほっくん(北翔海莉)もいたから、平成バージョンもできたんですね!!うわーうわー!!♪ ひーとみのなかにー ほーおーせきがみえるー ♪ (←ひとり客席で大興奮)


「青きドナウの岸辺」/初風諄
(『ベルサイユのばら』より 1974年)

満を持して、という言葉がぴったりの登場、宝塚屈指のプリマドンナ、初風諄さんです!!

歌ってくださったのは、勿論、「青きドナウの岸辺」。初めて知ったのですが・・・歌詞が2番まであるのですね!美しい歌詞だから、また披露される機会があると良いなぁ~。

気品があってふくよかな美声。いつまでもいつまでも聴いていたかったです。


=第8場 トーク=

初風諄・榛名由梨・汀夏子・鳳蘭・高宮沙千・安奈淳・上原まり


このメンバーと言えば・・・「ベルばら4強」に昭和の歴代アントワネット様勢揃いです!!うわー!うわー!(←大興奮)

ツレさん(鳳)、出てくるなり、

鳳「もう、ショーちゃん(榛名)ね!楽屋でずっと『エルサイズのはら』って言ってんのよ!」

と、大爆笑。う・・・巧い・・・!(すみません)

お話は『ベルばら』初演の苦労について。

榛名「(演出の)長谷川一夫先生に『メイクは劇画調で』、『目に星、飛ばしてや~』って言われて。普段着でメイクだけして、そのまま集英社まで行ったことがある。」

汀「オスカルのカツラがずれてん!」

当時のカツラは、ブリキのような金属製の型に毛を接着させるようなものだったので、とても固くて、ちょっとポイントを間違えたら痛かったのだそうです。

鳳「だから、音がすんねんで!コン!コンコン!って」(←実際に頭をたたく振り)

そんな面白い話をたくさんして、会場を盛り上げてくださるツレさんですが・・・、

真矢「ツレさんはいかがですか?フェルゼン、難しくなかったですか?」

と質問されて、

鳳「難しくなかったわよ。だって貴公子でしょ?見るからに」

と、しれっと答えて、さらに爆笑を買っていました(笑)。ツレさん、こんな楽しい方だったんだ~☆

ラブシーン(今宵一夜)の話では・・・

榛名「(苦しい方向に身体をよじらせているので)腸捻転になんねん!!」

と言いつつも、安奈さんとそのシーンを再現!こういうのをスッとできるのがまた凄い!

アントワネットの演技指導秘話も楽しかったです。有名な「フランスの女王なのですから」という台詞については、

初風「最後は、淀君の様にふくみ笑いしなさいと言われました」

これは歌舞伎出身の長谷川先生ならではのご指導ですね。新歌舞伎『沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)』からのアドバイスだと思います。

上原「3階を見て、2階の上手・下手を見て、1階を見て、最後に2階の真ん中を見て、胸を入れて、フランスの女王なのですから!と言いなさいと教わりました」

濃やかな演技指導。だからこそ、『ベルサイユのばら』の芝居は一種の様式美として確立できたのでしょうね。

そして最後は、初風さんによる、この台詞の再現を聴くことが出来ました!なんて贅沢~!

初風「どんな時でも、すべての責任はわたくしにあります。マリー・アントワネットはフランスの女王なのですから・・・!」

素晴らしい~!!客席、拍手喝さい!!もちろん東宝も大拍手!!みきさんもテンションMAX!!

真矢「ありがとうございました~!それでは皆様、ご退場を~!」

全員「???????」

真矢「では、ご退場を~」

全員「・・・・・・・・・・・・」

鳳「・・・愛あればこそと違う?」

真矢「・・・っ・・・!!しっ・・・つれいいたしましたーぁ!!」

ここでそのまま歌に続くはずだったのに、大先輩たちを退場させようとしてしまったみきさん(笑)。激しくうろたえて片膝ついて許しを乞うみきさんに、大爆笑しつつも「疲れてんねんなぁ」と労う朗らかなツレさん。優しい~!


「愛あればこそ」/初風諄・榛名由梨・汀夏子・鳳蘭・高宮沙千・安奈淳・上原まり
(『ベルサイユのばら』より 1974年・1975年・1976年)

なんと贅沢な顔触れでの「愛あればこそ」!至福のひとときでした~・・・。


=第9場=

MC/真矢みき・鳳蘭


今回の出演者、いよいよ残り1名。みきさんとツレさんのトーク。

鳳「いっこ思い出した!ショーちゃんね、さっき楽屋で『ウエストサイズフトーリー』って!(笑)でもみきちゃん、素晴らしい司会!頭の回転が速い!」

爆笑で会場を盛り上げつつも、ずっと出ずっぱりのみきさんを労わるツレさんの温かさに、じ~ん・・・。

真矢「ありがとうございます!ツレさんも素敵です!!ツレさんは退団されてどのくらいになるのですか?」

鳳「初舞台が50周年だから・・・(はっ!として客席に)計算しないで!・・・でもね、みんな言ってる。『100周年に出られてよかった』って。ショーちゃんだけよ、『エルサイズのはら』とか言ってるの!」

楽しいお話で会場を盛り上げながらも、さりげなくみきさんもリードするツレさん。その包容力に、惚れた・・・!!

私、この方が現役だったら、絶対に絶対に大変なことになっていました(笑)。


=第10場=

「セ・マニフィーク」/鳳蘭

(『セ・マニフィーク』より 1977年)

4日には「愛の宝石」を歌われたツレさん、この回では代表曲のひとつでもある「セ・マニフィーク」を熱唱。

勿論、私はこの方の現役時代を拝見したことはありません。けれど、あふれ出るスター性とカリスマ性!!この方が舞台に立つだけで、光の照度が格段に上がるような気がします(笑)。これぞ天性のトップスター!!

「♪ Tip top! Tip top!素晴らしい 夜をあなたに 夜があなたを変える♪」と歌う時の、圧倒的な華と艶!

この方が舞台に登場しただけで、舞台がパァーッと明るくなるような感覚。凄いなぁ~・・・。この方の現役時代のステージ、観てみたかったぁ・・・。

ツレさんが歌いながら銀橋を渡っている間に、卒業と現役生、出演者全員が本舞台に整列!舞監さん、4日の反省をしっかり生かしてる!(笑)


=第11場=

「すみれの花咲く頃」/出演者全員

(『パリゼット』より 1930年)

ソロパートは初風さんが担当。ゆったりと柔らかく響く、至福のソプラノ。素晴らしかった・・・。

と言いつつ、やはりスポットなしでフレームインしているらんとむをガン見する私(笑)。今日もカッコ良かった☆

フィナーレは全員で銀橋をわたります。いや~、どこを見てもスターばかり。まさに「夢の祭典」ですね!

拍手喝さいの客席を見回して、みきさんが一言。

真矢「今日のこのステージを見て、小林先生は、1期生の方々は何とおっしゃてくださるのでしょう・・・」。


この回は、前回の80分押しを大幅に巻き返し、なんと奇跡の5分押しで終演!

そして、カーテンコールがありました!嬉しかった~!とはいえ、すでに客席を立って通路を歩いていた私は焦って通路に伏せながら拍手をしていました(笑)。


* * * * *


私は観劇できませんでしたが、6日18時公演では大浦みずきさん(2009年逝去)を偲ぶ場面もあり、相手役を務めたひびき美都さんもご出演されたそうです。

宝塚歌劇が100周年を迎えるまで、この華やかさの煌めきの陰で、どれだけの苦労があったことでしょう・・・。だからこそ、その苦労の分だけ、苦しみの分だけ、宝塚には愛と夢と幸せが煌めいて、あふれている。

今回のイベントは、宝塚の素晴らしさを再認識するとともに、自分の宝塚への愛も再確認出来ました。

これからも私は胸を張って言います。「宝塚が、大好きです!」と。

ありがとう、宝塚!!


そして今、これを買おうかどうしようか、真剣に悩んでいます・・・(笑)。


ツレさんの「セ・マニフィーク」が聴きたい・・・。


本日は花組東京公演初日。ついに、男役・蘭寿とむのラストスパートが始まります。



nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

「時を奏でるスミレの花たち」ライブ中継 4月6日13:00公演 第1部 [宝塚歌劇]

2014年4月6日(日) 東京宝塚劇場 13:00開演

【出演】

≪卒業生≫


初風諄・南原美紗保・榛名由梨・汀夏子・鳳蘭・高宮沙千・安奈淳・松あきら・瀬戸内美八・順みつき・上原まり・東千晃・麻実れい・若葉ひろみ・美雪花代・真矢みき・一路真輝・えまおゆう・姿月あさと・湖月わたる・安蘭けい・春野寿美礼・朝海ひかる・檀れい・水夏希・森ほさち・大和悠河・真飛聖・紺野まひる・彩乃かなみ・音月桂・白羽ゆり・遠野あすか・陽月華・桜乃彩音・蒼乃夕妃・野々すみ花・舞羽美海

現役生は4月4日公演に同じ


* * * * *


4月4日と6日の3回にわたって開催された、宝塚歌劇100周年 夢の祭典『時を奏でるスミレの花たち』。回ごとに35名以上のOGが出演し、しかも顔触れが少しずつ違うという豪華なイベントでした。

こちらでは、4月6日13時の回の様子をレポします。卒業生は38名が出演。

4日の公演は、終演が予定時刻よりも1時間20分も押すという前代未聞の大惨事が起こり(笑)、それにつられて拙ブログのレポも、通常の記事と比べて2~3倍の長さになるという二次災害(?)が発生しました。今回は、サクサクと進めていきたいと思います!


第1部

=第1場=

「おお宝塚」

(『パリゼット』より 1930年)

MC/真矢みき

初日の非常事態の経験をふまえて、みきさんの進行も舞台進行スタッフさんの手際も格段に上達していたこの回(笑)。

「宝塚歌劇100周年、おめでとうございます!」という掛け声とともに、パッと照明がつくと、本舞台にはOGたちが勢揃い!最初の歌は「おお宝塚」。初日にあった銀橋渡りの演出がなくなっていました。確かに、ここで予想よりだいぶ時間取ってたような印象はありましたからね…OGの皆さん、貫録たっぷりにタメて歩かれるから(笑)。

MCみきさんの「日本列島大盛り上がりでございます!」と、「いつ見せるの、今でしょ」で100周年ドレスを見せるくだりは一緒でした。


=第2場=

「巡り会えた奇跡」/音月桂
(『JIN-仁-』より 2012年)

この日のトップバッターは、音月桂。

白いトップスに白いパンツ。前身頃にふわふわの羽がいっぱいあしらっていて、女子力高い!キム(音月)、すっかり女の子だなぁ~・・・。


「希望の瞳」/真飛聖・桜乃彩音
(『太王四神記』より 2009年)

すっかり髪が長くなったゆうさん(真飛)。相手役を勤めたあやねちゃん(桜乃)と「希望の瞳」をデュエット。

あやねちゃん、とっても幸せそうな顔をしていましたね。オサさん(春野寿美礼)の相手役に抜擢された頃のあやねちゃんはとにかくついていくのに必死、という印象でしたが、ゆうさんと組むようになってから、初めて自分の呼吸が出来るようになったのではないかなぁと思います。

そして、いつまでもコンビを大切に思ってくださるゆうさん、素敵ですね。外見はすっかり女性らしいのですが、あやねちゃんをリードする時の眼差しは男役そのもの!こういう場面を懐かしみ、楽しめるのが、このイベントの醍醐味だと思います。


「ダンシング・フォー・ユー」/大和悠河
(『ダンシング・フォー・ユー』より 2008年)

ギラギラ輝くゴールドのビスチェにゴールドのミニスカート、そしてゴールドのスターブーツ!!こんなファッションが似合うのはタニちゃん(大和)しかいません!2008年のショー『ダンシング・フォー・ユー』から主題歌を熱く歌い踊ります!

髪はすっかり長くなって、ゆるふわパーマ。すっかり女性らしい雰囲気なのに、パフォーマンスは往年のクサイ男役そのものという、謎のパラドックスを体感(笑)。

現役を彷彿とさせる掛け声やダンスもバッチリ魅せてくれて、劇場は一気に「大和悠河ワールド」に!!懐かしいわ~。このタニちゃんにしか出せない、他に類を見ないパンチ感とギラギラした世界観、懐かしいわ~!!(笑)

このショーには、蘭寿とむも出ていたんですよね。袖で見ながら、絶対にノリノリであったろうと想像しています(笑)。

いや~・・・あの押し出しの強さと勢い、誰とも比べ物にならないわ・・・。そしてタニちゃん・・・あの・・・えっと・・・歌、現役時代より上手くなった気がする・・・[あせあせ(飛び散る汗)](←あくまでも個人の意見です)

オフィシャルサイトを少し拝見しましたが、最近はオペラの名曲を揃えたコンサートなども開催されているのですね。現役時代は次々と背負うものが多過ぎて、忙しすぎて、じっくり歌のレッスンにも行くことが出来なかったのかも・・・と思いました。

今は自分の好きなスタイルを貫いて楽しんでいるタニちゃんを見ていると、こちらまで楽しくなっちゃいました。


「マリポーサの花」/水夏希
(『マリポーサの花』より 2008年)

前髪をポンパドゥールっぽくふわっと高くして登場したミズ先輩(水)。相変わらずオトコマエでした・・・☆


「我が名はオスカル」/朝海ひかる
(『ベルサイユのばら』より 2006年)

4日には「Joyfl!!」を歌ったコムさん(朝海)。声が出にくくてとても辛そうでしたが、4日とは違う歌を持ってきてくださったその気概には感謝です!


「ひとかけらの勇気」/安蘭けい
(『THE SCARLET PIMPERNEL』より 2008年)

「ボンソワール・マルセイユ」/春野寿美礼
(『アデュー・マルセイユ』より 2007年)

トウコさん(安蘭)とオサさん(春野)は、曲も衣装も4日と同じ。どこまでも真っ直ぐ心の中に入り込んでくるトウコさんの突き抜けた歌声、深く柔らかく包み込むオサさんの歌声・・・スタイルは異なりますがどちらも聴いているだけで癒されますね。

でも、これはファンの我がままだけれど、やっぱり違う公演の曲を聴きたかったなぁというのも本音。トウコさんには「エル・アルコン」を、オサさんには「エンター・ザ・レビュー」を歌っていただきたかったー!!


=第3場 トーク=

安蘭けい・春野寿美礼・朝海ひかる・水夏希・大和悠河・真飛聖・音月桂


みきさんのMCは、4日とは少しずつ内容が変わっていて、流石だなぁと思いました。

この場面でのテーマは、「自己紹介を男役っぽく」。・・・結構な無茶ぶりですが(笑)。

そんなミキさんの無茶ぶりにもめげず、カッコ良く、色っぽく自己紹介してくださったOGの皆さん。オサさんの花組ポーズ、嬉しい~!

話の展開は『エリザベート』へ。ここにいる人たちは『エリザ』に出た人ばかりよね・・・という話の方向から、雪組エリザの失敗談のお話に。

雪エリザで、ミズ先輩(トート)がクライマックスで重要なアイテム・ナイフを忘れて、キム(ルキーニ)がエリザベート(白羽ゆり)を刺す事が出来ず、とっさにエリザの首を絞めた・・・という失敗エピソードを披露してくれました。

盛り上がる中、1人だけ微妙な空気を醸し出している人が・・・そう、実はタニちゃんだけは、エリザには出演したことがないのです。

すると、ゆうさん(だったかな?)が、タニちゃんのヘアスタイルを見て、


「大丈夫よ!その髪型(ゆるふわロング)なんだから、今トート!!」


と言ったものだから、客席大爆笑・タニちゃんも嬉しそうでした☆


=第4場 トーク=

檀れい・森ほさち(旧芸名/千ほさち)・紺野まひる・彩乃かなみ・白羽ゆり・遠野あすか・陽月華・桜乃彩音・蒼乃夕妃・野々すみ花・舞羽美海

続いては、トップ娘役OGが一気に勢揃い!!いや~、やはりこれだけ娘役が並ぶと壮観ですなぁ、目の保養ですなぁ☆(←唐突なキャラ変更)

みきさんからの自己紹介のお題は、「娘役として、これだけは誰にも負けないという事をアピール」。

「365日、24時間、相手役さんの事を考えていました!」という檀ちゃんの言葉が火をつけて、この場面は「いかに相手役さんを愛していたか」アピール合戦の様相に(笑)。

「イノベーションをモットーに、みきさんについてきたことには負けません!」という、MCみきさんの2番目の妻(笑)、ほさっちゃん。

「トウコさんの歌を聴いて、袖でつけ睫毛が取れるくらい号泣しました!それくらいトウコさんが好きです!」と言うあすかちゃん(遠野)。

「美しい大和悠河さんをいちばん間近で見てきたことには誰にも負けません!」なウメちゃん(陽月)。

「霧矢さんを愛し、オトコマエな娘役と呼ばれた事には誰にも負けません!」なまりもちゃん(蒼乃)。

みんな、本当に男役さんが大好きで、そして男役あっての娘役、というポリシーがしっかりしていて、素敵ですね。

ほとんどの娘役さんが、「相手役さんを好きな気持ちは誰にも負けない」というスタンスだった中、ただ1人、紺野まひるちゃんだけは、「えまおゆうさんから愛されたのは、私が一番だと思っています」と挨拶。ある意味すごい自信だな~。カッコイイぞ、まひるちゃん・・・!

みきさんも、色々と拾ってくださいます。白羽ゆりちゃんには「あ、あなたでしょ、首絞められたの」と、先ほどの「エリザ」ネタを。となみちゃん(白羽)いわく、「とりあえず、首を突き出しておきました」って(笑)。

すみ花ちゃん(野々)には、「あなたあれでしょ、『可愛いウサギちゃん』の人よね~」と!!

『誰がために鐘は鳴る』(2010年)で、ヒロイン・マリアを演じたすみかちゃん。初演で遥くららさんがされたように、娘役としては珍しく髪をベリーショートにして舞台に立ちました。みきさん、ちゃんと舞台を観てくださっているんですね~。

すみかちゃん、とっても嬉しそうに「娘役で髪をあんなに短くしたことには誰にも・・・」と言いかけて、ハッと遥さんを思い出したようで、「あの、2番目に負けません」と言いなおしていました。こんな時にも学年順、それがタカラヅカ(笑)。


=第5場=

「永遠」/檀れい
(『サザンクロス・レビュー・イン・チャイナ』より 2002年)

みきさんをして「今日、結婚式?」と言わしめた(笑)、純白のゴージャスなドレスに生花の髪飾りをつけた檀ちゃん。

「娘役さんはセンターを避けるクセがあるからね。今日はセンターで歌ってね。はい、ここがセンターよ~」と、みきさんにセンターまで連れて行ってもらっていたのが楽しかったです。

中国公演『サザンクロス・レビュー・イン・チャイナ』から、「永遠」を。


「世界に求む」/湖月わたる
(『王家に捧ぐ歌』より 2003年)

次に登場されたのは、檀ちゃんが相手役を勤めた元星組トップスター・湖月わたる。大劇場トップお披露目公演でもあった『王家に捧ぐ歌』から、「世界に求む」。

わたさん(湖月)が演じたラダメス、本当に素敵だったんですよ~。勇敢で、曲がったことが嫌いで、愛した女性には一途で。銀橋でアイーダ(安蘭けい)を抱きしめる場面があったのですが、ググーッとわたさんが強く抱きしめるから、トウコさんの身体がちょっと浮き上がって、つま先立ちになるのです。人生で初めて、「身長差萌え」を体験した公演でした(笑)。

はっ!この回、わたさん(ラダメス)、トウコさん(アイーダ)、檀ちゃん(アムネリス)と揃っていたのだから、『王家に捧ぐ歌』を再現して欲しかった!(どうやって?)


「殉情」/えまおゆう(絵麻緒ゆう)
(『殉情』より 2002年)

1995年に自身が主演して、2002年のトッププレお披露目公演でも再演された代表作『殉情』。ラストには紺野が登場し、「佐助、手ぇ、して!」とお芝居の一部を再現!えまおも優しく紺野の手を取り、花道を去って行きました。

良いな~、素敵だなぁ~。やっぱりこういうのを観られるのがこのイベントの良いところですよね~。


「未来へ」/姿月あさと
(『エクスカリバー』より 1998年)

第1部最後の登場は、宙組初代トップスター・姿月あさと。宙組お披露目公演となった『エクスカリバー』より「未来へ」を熱唱。

100年を迎えて、新しい時代への扉を開けようとするこの時期に、新しい組の新しい船出のために作られたこの曲はぴったりですね。


=第6場 トーク=

えまおゆう・湖月わたる・姿月あさと


ぶんちゃん(えまお)がまひるちゃんの手を取って歩いていくシーンは、MCみきさんも心を打たれたようで、袖から登場して開口一番、「ちょっと~、良かったじゃない、あれ!彼女(紺野)も袖で泣いてたわよ~」と教えてくれました。

こういう、舞台裏のちょっとした事やコンビ同士のエピソードなどをさりげなく挟んでくれるみきさん。ちゃんと舞台を観て、楽屋でのおしゃべりの中で情報を得ているのでしょうね。みきさんがMCで良かったな~と思います。

そしてみきさん、わたさんを観て、「わたるさぁ、来年くらいトップになれるんじゃないの?」と(笑)。それくらいカッコ良くて、男っぽくて、今でも素敵過ぎるわたさんです☆


=第7場 五輪の花=

蘭寿とむ・蘭乃はな・龍真咲・愛希れいか・壮一帆・愛加あゆ・柚希礼音・夢咲ねね・凰稀かなめ・実咲凛音

やはり美しいです~。基本的にこれまでは卒業生の皆さんが歌いながら銀橋を渡るという演出が続くので、本舞台を万華鏡のようにくるくると踊る5組のトップコンビの姿は、キラキラと輝いていて、うっとり。

蘭寿さんは今日もお綺麗でした☆(←定例報告)


=第8場 ドンブラコ=

出演者は4月4日に同じ

今回は、みりおくん(犬)、チギちゃん(雉)、ゆずるさん(猿)による、「ワンワン、ケンケン、キャーキャー」のコーラスが、客席から拍手をもらっていました!

それから、鬼の卷族の皆さんが何処を観てもカッコ良くて素敵で、1人ずつしっかり映して欲しかったよー!


* * * * *


これで、第1部が終演。おお!予定通り!!(笑)

取り急ぎ、こちらでいったんアップします。・・・やはり1回ではおさまりませんでした・・・orz


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

「時を奏でるスミレの花たち」ライブ中継 4月4日 第2部 [宝塚歌劇]

出演者、第1部の様子はコチラへ☆

トークの順番などはぐちゃぐちゃです。思い出したことを出来るだけまとまりよく書き留めています。内容も、こんな感じだったかな~・・・という程度ですので~。


★第2部★

=第1場=


MC/真矢みき

すでに30分押しての第2部開演(笑)。MCの真矢さんが登場して、一言だけ、「とても素敵なコンビのおふたりです」と紹介。

第1部では「100周年ドレス」で観客の度肝を抜いたみきさんでしたが、第2部ではお召替え~。肩にラインストーンが施された黒いスーツ姿。しかし、ジャケットの襟にはさりげなく「100」ブローチが金色の輝きを放っておりました[ぴかぴか(新しい)]


=第2場=

「うたかたの恋」/紫苑ゆう・白城あやか

(『うたかたの恋』より 1993年)

照明が照らし出したのは、紫苑ゆうと白城あやかの2人!!東宝でも客席がどよめきました!!

紫苑 「マリー、来週の月曜日、旅に出よう」

白城 「あなたとご一緒なら、何処へでも」

この台詞のやり取りを聞いただけで、もう心が震えます。このトップコンビの姿を、再び宝塚大劇場の舞台で観られることになろうとは!!

何よりも観客が釘付けになったのは、シメさん(紫苑)の、本気の軍服!!純白で、銀糸や銀モールで飾りのついた、本気すぎる軍服!!足元も真っ白なスターブーツ。シメさん、さすがだよシメさん!!

相手役のあやちゃんも、裾がふわふわと広がっている純白のマーメイドドレス。

何よりも感動したのが、ちゃんと「三日月の髪飾り」を着けていた事です!!うわぁぁぁあ!!あやちゃん、やっぱり娘役だぁ!!

『うたかたの恋』をご覧になった事がない方にはピンとこないかと思うのですが・・・オーストリアの皇太子ルドルフと貴族令嬢マリーの悲恋を描いた本作で重要なアイテムとなるのが、この「三日月の髪飾り」なのです。

たった1曲でも、ほんの数分の出番でも、当時の作品世界を一瞬に築き上げ、観客の心に眠る当時の甘美な記憶を呼び起させるための努力を惜しまない・・・さすがあやちゃん、シメさんのお嫁さんですね!!

恥ずかしげもなく手をつないで銀橋を渡る2人に、観客は騒然&赤面。そしてクライマックスは、おでことおでこをこれでもかという程にくっつけて見つめ合い、まさに歌詞の通り、熱く熱く熱く歌いあげる2人!お鼻もくっついてる!!

もう、客席は大混乱です!!私の周りでは実際に「ひゃあぁぁぁぁぁ・・・!!」という悲鳴が上がっていました(笑)。

し・・・シメさん、流石という他に言葉が見つからない・・・!!そして、そんなシメさんにしっかり添い遂げるあやちゃんも、タダモノではない・・・!!

歌い終わると、ニッコリと微笑み合い、固く手をつなぎ合って退場していったシメさんとあやちゃん。

あやちゃんを見つめるシメさんの嬉しそうな顔と言ったら!!

幕開けから究極のコンビ愛を見せつけられて、客席は既に息も絶え絶えです(笑)。

『うたかたの恋』は1983年に麻実れい&遥くららのコンビで初演。シメさんが切望して実現したのが、1993年の星組での再演でした。しかしこの公演の稽古中、シメさんがアキレス腱断裂という重傷を負い、大劇場公演は全日程休演。療養生活とリハビリを乗り越えて、東京公演で復帰を果たしたのでした。

20年の時を超えて宝塚大劇場の舞台で再現された、この2人の『うたかたの恋』。遠い昔に落としてしまった大切なものをふいに取り戻したかのような、嬉しさと懐かしさがこみ上げました。

この2人の「うたかたの恋」を観られて、聴けて、本当に本当に幸せでした。

シメさんは宝塚退団後から現在に至るまで、本名で宝塚音楽学校の演劇講師として後進の指導にあたられています。そして、シメさんが最初に指導をしたのが82期。そう、蘭寿とむ・壮一帆の期なのです。自分の教えを受け継いで、今、舞台の中央に立つ蘭寿や壮の姿に、シメさんはどんな風に思ってくださってるのかな・・・。


「大いなる落日」/日向薫
(『紫禁城の落日』より 1991年)

しょっぱなから投下された「シメあや爆弾」の想像以上の威力と破壊力に、幕開けから壊滅状態の客席(笑)。その前に堂々と登場したのが、元星組トップスター・日向薫。紫苑より1代前のトップです。

自身のサヨナラ公演となった『紫禁城の落日』より、主題歌「大いなる落日」を。圧倒的な存在感でラストエンペラー・溥儀を演じたネッシーさん(日向)。スラリとした長身に抜群のスタイルから生みだされる華やかさとダイナミックさは健在でした。


「一度ハートを失ったら」/こだま愛
(『ミー&マイガール』より 1987年・1988年)

私にとっては、初めて憧れた娘役さんです!サヨナラ公演のショー『ル・ポァゾン』が、(テレビではありますが)私にとっては初めて観た宝塚のショーでした。強烈な存在感を残す深紅のドレスのプロローグ、優美で甘いトリスタンとイゾルデ、子どもには刺激が強すぎる(笑)アダムとイブ、爽やかな旅立ちを暗示するトップガン・・・女の子なら、誰もが憧れる華やかさ、女性らしさ。

ミミさん(こだま)が歌ったのは、『ミー&マイガール』から、ヒロイン・サリーの「一度ハートを失ったら」。

関西のローカルラジオ局、ラジオ関西では「ビバ!タカラジェンヌ」という、そのものズバリ、タカラジェンヌをゲストに迎えるトーク番組が存在します。当時、私にとって宝塚歌劇の情報を知る手掛かりと言えば、月に1度、関西テレビで放映されていた「タカラヅカ 花の指定席」と、毎週放送されるこの「ビバ!タカラジェンヌ」だけでした。その頃、私が住んでいた地域の本屋さんでは、雑誌「歌劇」と「宝塚グラフ」は1カ月遅れの入荷だったのです。

なので、「ビバ!~」が最新情報を知る唯一の機会でした。そして、この番組の途中で流れる公演の主題歌やスターさんの代表曲を録音するのが、最高の楽しみでした。

私が聴き始めたのは、ちょうど剣幸&こだま愛のサヨナラ公演中の時期。そしてゲストにミミさんが登場した回で、思い出の一曲と言えば・・・ということで流されたのが、この「一度ハートを失ったら」だったのです。カセットテープ(←懐かしい・・・)に録音したそれは、私が初めて手に入れた「娘役さんの歌」でした。

『ミー&マイガール』が、当時の宝塚にとって新たなチャレンジのひとつであったこと、その後、宝塚だけでなく日本の演劇シーンでも人気の演目になっていくと知るのは、それからもっと後のことです。

・・・思い出がたりが長くなってしまいましたm(_ _)m。

そのようなわけで、私にとっては大切な思い出の一曲を、その娘役さんご本人が歌ってくださるという何とも幸福な機会を得たのです(←スクリーン越しだけど)。

ミミさんの「一度ハートを失ったら」・・・やっぱり絶品です。

全体を通じて漂う透明感の中に、時には愛する喜び、時には愛する怯えが込められていて・・・。「♪ そうだよ 愛は素晴らしい ♪」と高らかに歌ったのち、ふと声を潜めて「♪ でも教えてもくれた ちょっとおかしなもんだと ♪」と歌う時の、声の震え・・・。何もかもがラジオで聴いた時のままで、胸がいっぱいになりました。


「街灯によりかかって」/剣幸
(『ミー&マイガール』より 1987年・1988年)

こだま愛が現役時代と変わらぬ初々しさでサリーの心を歌いあげた後、ステージに立つのは相手役で元月組トップスターの剣幸!同じく『ミーマイ』から、「街灯によりかかって」を歌いあげます。

これもね~!!(←出た、思い出がたりモード)

「タカラヅカ 花の指定席」を通じてではありますが、私が初めて体験した「サヨナラショー」というのが、実はこのウタコさん(剣)&ミミさんコンビなのです。ウタコさんのサヨナラショーで知った「ローズ」は、今でも大好きな曲のひとつです。

こうして振り返ってみると、当時は「花の指定席」にお世話になっていたなぁ・・・。

「花の指定席」で放映されたサヨナラショーはダイジェストでしたが、緞帳が上がって最初の一曲が、この「街灯によりかかって」だったのでした。

ウタコさんがこの曲を歌いだした時、その時の映像がパァーッと凄い勢いで蘇ってきて・・・「うわぁぁ、あの時のあの歌だぁ!!」って、すごくすごく感動しました。

ウタコさんの歌声は、聴く者を包み込むような温もりがあって、とても大好きです。


=第3場 トーク=

剣幸・日向薫・紫苑ゆう・こだま愛・毬藻えり・白城あやか


ウタコさんが歌い終わって、トークタイム。日向薫の相手役を務めた元星組トップ娘役・毬藻えりも登場!!

うわあぁぁ!私がファンになりたての頃にトップさんだった方ばかりだ!!

宝塚ファンになるきっかけとなった、NHKの舞台中継『ベルサイユのばら―フェルゼンとマリー・アントワネット編―』に出演されていた星組トップコンビ、ネッシーさんとシギさん。(※当時2番手だったシメさんは、ニューヨーク公演出演中のため不在)

初めて(テレビで)観たショーで主演されていた、ウタコさんとミミさん。

そしてネッシーさん&シギさんの後を受けて星組トップコンビとなったシメさん&あやちゃん。

もう・・・もう・・・懐かしさと感激のあまり、とめどなく涙があふれてしまって、ひとり客席でぐすんぐすん言っていました(←ライブ中継でも全力)。

シギさん、あの華やかで美しい舞台姿とはうってかわって、すごく控えめで可愛らしい~~☆

そうそう、シギさんが自己紹介をしようとしたら、マイクが入っていなかったんですね。そうしたら、あやちゃんがすかさず自分のマイクを差し出していました。さすが、シメさんの嫁!

最初、下手に立っているMC・みきさんから観て、学年順に立っていらした卒業生の皆さん。そうしたら、みきさんが「コンビごとに並んでいただけますか」と言ったのです。いうみきさん、ナイスキラーパス!

うわぁぁあぁぁ~!!当時、私が憧れたトップコンビさん達が、目の前に(スクリーン越しに)再び~!!嬉しくて嬉しくて、客席でついじたばた。

「どういうトップコンビでしたか?コンビごとに個性があると思いますが」というみきさんの問いかけには、まず月組コンビから。

剣「私はね~、もう、ミミの保護者でしたよ!一度ね、ショーでデュエット踊ってる時に、ミミの鬘がポーンと取れたことがあったの!そうしたらね、この子、かつらを手で持ったまま、あたふたしてて。しばらくそのまま踊ってて、私に渡してきたの!それでポーンと(←袖にかつらを投げ入れるふり)」

こだま「そうなんです、袖に入ったら怒られました。『なんでもっと早く渡さないの!』って・・・」(・・・と、話しているうちに肩にかけていたショールがどんどんずり落ちていく)

剣「ほらっ、もう、これもちゃんとせな、ほんまに・・・」(←ブツブツ言いつつ、ショールを掛けなおしてあげる)

・・・なるほど、そんな感じだったんですね(笑)。この時の鬘を投げ入れるふりを再現したウタコさんが超絶オトコマエでした☆


シメさんは、デュエットダンスの時、あやちゃんによく足を踏まれたのだとか。ヒール靴を履いたまま、シメさんの足の上でよくターンしていたそうです(笑)。

紫苑「大らかに育てました。」って。

シメさんの一言で爆笑の客席(笑)。でも、シメさんがしっかり、伸び伸びと育ててくださったおかげで、あやちゃん、本当に良い娘役さんになりましたものねー。

「うたかたの恋」で客席を阿鼻叫喚の渦に巻き込んだシメさん、軍服もスターブーツも自前なのだそうです。ネッシーさんに「こんなスターブーツ自前で持ってるの、この人だけよ!」って言われていました(笑)。

そして勿論(?)、そんなシメさんの相手役のあやちゃんの白いドレスも、自前!!シメさんいわく、「私が軍服着るねんから、あんたもドレス着なさい!!って」命令したのだそうです(笑)。

あやちゃんのブログによると、くだんの「三日月の髪飾り」も、本人による手作り!その心意気に感動です。

そんな、20年ぶりの舞台上での再会でも、臆面もなくラブラブな2人を見て、みきさん、一言。


「ちょっと、これ公開不倫ですよ。」


それに対してシメさんも、


「そうやねん、私も心配やねん、ひでっちょに怒られるかな~って」


と返答(笑)。

ご存知の方も多いと思いますが、あやちゃんは現在、タレント・中山秀征夫人。4人のお子さんのママでもあります。あやちゃんは笑って「大丈夫です、大丈夫です」って言っていましたけれど・・・本当に大丈夫だったのかしら・・・(一抹の不安)。

さすが、中山夫人だけあって、日曜日の「シューイチ」では「うたかたの恋」が取り上げられていたようですね。・・・ヒデさんよりも、一般視聴者の反応の方が気になる・・・。


そして、ネッシーさんとシギさん。

シギさんは舞台を降りると本当に内気で控えめな性格だそうで、当時、星組男役の間で「シギちゃんを守る会」が結成されていたそう。

・・・と、みきさんが話を向けても、マイクを握り締めてドキドキしている様子のシギさん。「守る会」の噂は本当だったんだぁ・・・と実感して感無量でした(笑)。

161センチの小柄なシギさんを温かく見守っていた175センチのネッシーさんが、ひとつエピソードを。

当時の宝塚では背が高い男役が多かった星組。足が長いので、歩く歩幅も大きいわけです。その中でシギさんは小柄だったけれども、ダンスの時でも銀橋をわたる時でも、どんな時でも遅れることなく、男役の歩幅に合わせて、必ずついてきたのだそうです。娘役の気概を感じるエピソードですね。

日向・紫苑・毬藻・麻路と揃っていた頃の星組って、本当にゴージャスでしたよね。つい先日、NHK-BS「メモリーズ・オブ・タカラヅカ」で彼らの時代のショー『ジーザス・ディアマンテ』が放映されていて、とても懐かしかったです。

はっ!この日は4人そろっていたんだから、せっかくだから『ジーザス・ディアマンテ』プロローグを再演してくれたら良かったのに!!シメシギの「コーイヌール」もぜひ!!ゆーめーよー、粉雪のように舞いー(舞いー舞いー)♪ ←主題歌

・・・私の文章が長いせいではありません。きっとここでも、ただでさえ押していた時間がさらに押したことでしょう・・・(笑)。でも、思い入れの強いトップコンビさん達でしたから、いつまでもお話していて欲しかったです。

みきさんに促されて退場していく皆さん。しかし!やはりこの方は普通には終わらなかった!

シメさん、後ろからついて来るあやちゃんを振り返ると、満面の笑顔で手を差し出したのです!もちろん、あやちゃんも応えて、ニッコリ笑って自分の手をシメさんに委ねます。お互いの手をぎゅーっと固く握りあって、シメさんとあやちゃんはニコニコしながら退場して行かれました。

この時のシメさんの笑顔が、本当に嬉しそうで、楽しそうで、そして幸せそうで・・・。こういう関係を築けたコンビは、どんな時を経ても固い絆と信頼で結ばれているんだなぁと実感しました。


=第4場=

「My Time of Day ~はじめての恋」/大地真央・黒木瞳
(『ガイズ&ドールズ』より)

29年ぶりのコンビ復活!!大地真央さんと黒木瞳さんです!劇中のお芝居も少しだけ再現。

大地さんはリーゼント風に髪を結いあげて、シルバーメタリックのスーツ。パンツは相葉丈(←久しぶりに使ったなw)。ストライプ柄のカラータイツにスニーカーハイヒールという、モードなファッション。ネクタイに刺した赤いタイピンがシャープで良いアクセント。

黒木さんは、ダークブラウンのドレス。ドラマやテレビでは今や貫禄さえ漂う黒木さんですが、大地さんの前では本当に愛らしい娘役さんに戻っていました。


29年ぶりのコンビ復活に、ここはMCも遠慮して(笑)、おふたりでのトーク。「今だから話せること、今だから聞きたいこと」をテーマにそれぞれ話をしたのですが・・・

大地「ショーコ(黒木)、毎朝化粧前を掃除してくれてたじゃない?あの時、アイブロウを毎回削ってたでしょ。あれ何で?眉毛描く時に痛くて痛くてしょうがなかったんだけど」

黒木「あれは・・・尖っていた方が良いかと思って・・・。」


うん・・・それは痛いな、マオさん・・(苦笑)。


黒木「私からの質問です。『情熱のバルセロナ』のパレードで、大階段で『♪ いつかこうして会えると信じていた・・・ ♪』と歌う時にいつも私を見つめてくださっていたんですけれど、あの時はどんな事を考えていらっしゃったんですか?」

大地「・・・え?私、見つめてた?・・・段取りだったんじゃないの?(きょとん)」

黒木「えええ!!違いますよ!見つめてくださってましたよね?!」


・・・見目麗しいコンビなのに、まるで漫才を聞いているかのようなやり取りでした(笑)。


「運命よ、今夜は女神らしく」/大地真央
(『ガイズ&ドールズ』より 1984年)

黒木さんとのトークも終わり、ここは大地さんおひとりで。

「運命よ、今夜は女神らしく」キタ―――(゚∀゚)―――― !!

もう、これがカッコ良くてカッコ良くて!!「初めての恋」の時に垣間見えたスカイ(役名)の優しさと包容力は影を潜め、このナンバーでは勝負に挑む男の勇敢さと美しさを十二分に堪能しました!

あれだけ瞬時に空気感を変えられるマオさん、やはり天性のスターですね。


=第5場=

「愛におののく花」/郷ちぐさ
(『ザ・フラワー』より 1972年)

黒のトップとパンツに、白いガウンのような裾の長いい羽織り物を身にまとった郷さん。ガウンの胸元には大きな花を思わせるような襟が付いています。

足がお悪いのでしょうか、階段を下りるときや銀橋で方向転換をされる時など少しバランスを崩される場面があってハラハラしましたが、豊かな声量で客席を圧倒されていました。


「嵐が丘」/古城都
(『嵐が丘』より 1969年)

白いスーツ(だったと思います・・・)に身を包んで、「嵐が丘」を歌われる古城(こしろ)さん。

トークの時にみきさんも開口一番おっしゃっていましたけれど、とにかくクサイ!!もうね、舞台で熱く歌いあげるお姿を拝見していると、「クサイ」という言葉はこの方のためにあるんじゃないかと納得してしまいました。


=第6場 トーク=

八汐路まり・甲にしき・古城都・郷ちぐさ

当時、日本初演となって話題を呼んだ、『オクラホマ!』や『ウェストサイドストーリー』の苦労話について語っておられました。集客のため、存続のために、歌劇団が必死になっていた時代を支え牽引されてきた世代なのだろうなぁ・・・としみじみ。

すみません・・・このあたりから、ちょっと集中力が落ちてきました・・・(-_-;)。


=第7場 トーク=

轟悠・蘭寿とむ・龍真咲・壮一帆・柚希礼音・凰稀かなめ


ようやく!ようやく待ちかねたオアシス、現役生トップスターのトークタイムです!

ところが!!あまりにも時間が押して既に大惨事になりつつあるため、自己紹介と一言だけで終了!!(愕然)

仕方ないですよね・・・。MCみきさんが容赦なく切ることができる場面と言ったら、第2部ではもうここだけしかありませんから・・・(笑)。

でもね、でもね!この時のらんとむと壮くんが、もう、超絶、超絶可愛かったです!!

みきさんが花組トップスターだった1996年の『ハウ・トゥー・サクシード』から花組の組子となったらんとむと壮くん。憧れのトップさんに再会できて、嬉しくて嬉しくて仕方がないと言った様子。

特にらんとむ!両手でマイクを握り締めているのが、すでに下級生全開(笑)。あふれる嬉しさを隠し切れていません。

蘭寿「あの、私は、『ハウ・トゥー・・・』で花組の組子になり、みきさんの下で、あの、武道館とかご一緒させていただいて・・・」

と、満面の笑顔ながらも、みきさんに向かって一生懸命話しかけるらんとむの姿は、飼い主にかまってもらいたくて、じゃれつきたくて仕方ない大型犬にしか見えませんでした!かわいすぎる!!

そんならんとむに向かって、みきさん一言。


真矢「うん、あのね、客席の方を見てしゃべりなさい。」


らんとむ、嬉しすぎて舞台の基本を忘れるの図(笑)。

「あっ!」と慌てて客席の方を向いたらんとむですが、「はい!」と返事する時は、やっぱりみきさんの方を向いていました。下級生らんとむ、可愛すぎて悔いなし・・・!!


そんならんとむを横目に(笑)、壮くんはテキパキとした口調で挨拶。頭の中で考えておいたことをきちんと発言できた表情で、マイクを下ろします。

しかし、そんな壮くんにも、みきさんの一言。


「あの子は頭が良いのよ~☆」


次の瞬間、「ええええ?!」という焦った表情になって、「そそそ、そんな事ないです、そんな事ないです!!」とものっすごい勢いで謙遜していた壮くんも、やはり可愛すぎて感無量でした(笑)。


「タカラジェンヌに栄光あれ」/轟悠・明日海りお・早霧せいな・紅ゆずる・朝夏まなと
(『タカラジェンヌに栄光あれ』より 1962年)

轟悠を中心に、2番手格の男役たちが歌います。現役生のキビキビとした踊りを見て、心身ともにリフレッシュ☆

この4人が、「ポスト100周年」を牽引していく存在になるのかなぁ・・・。


=第8場 トーク(スペシャルゲスト)=

朝丘雪路・有馬稲子・寿美花代・八千草薫


ついに来ました。(まだレポは続きます。すみません)

MC真矢みきにとって最後にして最大の難関(?)、スペシャルゲストの登場でーす!!

この辺りはワイドショーやニュースでもいっぱい取り上げられたみたいなので、ポイントをひとつずつ。それでも皆さん、あっちこっちに話が飛んでいくのでもう、大変!!とにかく、「みきさん、頑張って・・・!(拳)」みたいな空気でした(笑)。


★朝丘雪路

「宝塚には、どうやってお入りになったんですか?」(←どういうきっかけで宝塚を目指したんですか、という意味だったと思います)という真矢の質問に対して、

「えっとね、入りたいって父に言ったのね。そしたら入れちゃって。・・・裏口入学☆」

・・・あまりにもあっけらかんとした発言に、みきさんはじめ、おそらくその場にいた観客全員が腰を抜かしたと思います(笑)。

しかし、ウィキペディア情報によると、宝塚歌劇団の創始者である小林一三翁が朝丘さんのお父様と懇意だったらしく、「あんな暮らし(←超お嬢様生活)をさせていたら、娘さんがダメになる」と逸翁がお父様を諭したという逸話があるそうです。真偽はともかくとして、逸翁からお父様を通じて音楽学校の受験を薦められたのは、あながち嘘ではないのかも・・・と思ったりして。


★有馬稲子

早くから映画女優として活躍されていた有馬さん。「宝塚を卒業してからの人生の方が大変」という言葉に、深くうなずきました。


★寿美花代

音楽学校の入試に遅刻してしまったという寿美さん。

「面接官の人が、『あんたもうええわ』って言ったから、何やせっかく来たのにって思って、まぁでも帰って。それでも受かってたんですわ。顔が良かったからでしょうねえ」と、これまた気持ち良いくらいにあっけらかんと仰っていました。

代表作『華麗なる千拍子』(1961年)では、当時の男役トップスターとしては珍しくダルマ衣装を着こなした寿美さん。やはり足や腕をさらすのは大変な抵抗があったそうです。

「それで、お稽古場でどうしても嫌やーって言うてたら、衣装さんが隣の動物園(=隣接した宝塚ファミリーランド。動物園もありました)に走っていって、ダチョウの羽を抜いてきてバーって着けてくれた」。

みきさん、一瞬絶句していました(笑)。が、頑張って・・・!(←もはや応援するしか出来ない客席)


★八千草薫

初めて実際にお姿を拝見しましたが(←スクリーン越しだけど)、何と可憐で愛らしい方なのでしょう!

八千草さんは在団中から映画出演など外部の仕事もなさっていました。しかし、あまりの可愛らしさを心配されたのでしょうか、当時トップスターだった春日野八千代さんや那智わたるさんが、撮影所に足しげく通っては八千草さんの撮影を見守っていらっしゃったのだそうです。


=第9場=

ようやく!!ようやくクライマックスまできました!!みきさんは疲労困憊、客席も眼精疲労と笑い疲れがピークにきております。このレポをご覧の皆様もあまりの長さにお疲れでしょうが、最後まで突っ走ります!!

最後のトークは宝塚が生んだ大スター・鳳蘭さん、歌姫・加茂さくらさん、加茂さんが相手役を勤められ、また『シャンゴ』や『ノバ・ボサ・ノバ』初演で主演された眞帆志ぶきさんの登場です!

この時もトークがあったのですが・・・すみません、記憶が抜け落ちています(-_-;)。しかし、大先輩を前にして緊張するみきさんを、ツレさん(鳳)が軽快な関西弁とともに頼もしく心強くリードされていたのが、とても素敵でした。


「愛の宝石」/鳳蘭
(『ラ・ラ・ファンタシーク』より 1973年)

ツレさんの事は、6日昼公演で語ろうかな・・・と思うのですが、天性の「スター」とはまさにこの方のような人を指すのだろうな、と心の底から納得する舞台でした。

白の、ベストのようなデザインのトップに黒のパンツ、フロックコートくらいの丈の黒ジャケットというシンプルな衣装なのに、この方の周りはキラキラしているような感覚です。

ゆったりと美しいメロディーに乗せて、豊かな声量と包み込むような優しさあふれる歌声に、客席中が酔いしれました。何と言うのかな、薫り豊かなワインを心ゆくまで味わったかのような満足感と幸福感でした。


「宝塚我が心の故郷」/加茂さくら
(『たからじぇんぬ』より 1937年)

宝塚の歴史が誇る歌姫、加茂さくらさんによる「宝塚我が心の故郷」。

全盛期の頃に比べるとやはり声量は少し落ちているように感じましたが、透明感あふれる高音と情感あふれる歌声は健在。あんなに歌えたら、気持ち良いだろうなぁ・・・と羨ましく感じました。


「愛!」/眞帆志ぶき
(『ポップ・ニュース』より 1972年)

今年、79歳となられた眞帆志ぶきさん。最初、出てこられた時は足元もおぼつかなくて、動きも少し心もとなくて・・・少し心配しました。

しかし、客席に背中を向けて静止した後、指揮者にきっかけを出すべかのように、スッと手を横に差し出されたのです。

その、横に差し出す手の動きが、何とも言えず色っぽくて美しくて・・・!この一瞬で、私は眞帆さんの世界に惹きこまれてしまいました。


もう、息をのむほどカッコ良かった・・・!!


力の限りを尽くして、「愛!」を熱唱される眞帆さん。間奏では圧巻の踊りを見せてくださいました。

足元はやっぱり、心もとないのです。けれど、上半身の動き、特に指先の動きなんて、呼吸が止まりそうになるほど色っぽくて、艶っぽくて、そしてその「色気」と「艶」は、男のそれなのです。眞帆さんが、顔の近くに手を添えるような仕草をされるたびに、あまりの色気にドキドキしてしまいました。

瞬時に観客の心をつかんで自分の世界へ引き込んでいく、抗いきれない、底知れない存在感と魅力。それは「魔力」と言っていいのかも知れません。

幸せな瞬間にたくさん遭遇したこのひととき。けれど、「この公演に参加した意味は、ここにある。」と思わせてくださったのが、眞帆さんのステージでした。途方もない長い時間をかけて磨きあげられてきた「男役の神髄」を、目の当たりにした気がいたします。


=第10場=

「すみれの花咲く頃」/出演者全員

(『パリゼット』より 1930年)

最後は卒業生・現役生が全員集合して、「すみれの花咲く頃」を歌いながら銀橋をパレード。いや~・・・プロローグでも思いましたけれども、豪華ですわ~。豪華過ぎて涙が出てきます。

ライブ中継では、最初のソロ部分を歌う加茂さんがアップになったのですが、その斜め後ろに蘭寿とむがフレームインして、思わずガン見。フレームインはしているけどスポットが当たっていないらんとむの図、久々で新鮮・・・!

でも、少し小首をかしげるようにして、微笑みを絶やさずに加茂さんの歌声に耳を傾けている蘭寿さんの表情が本当に優しくて穏やかで・・・癒されました。

スターたちが銀橋を渡り終えて、いよいよ大団円・・・と言う時になって、またもや大事件が発生!!

フィナーレではスペシャルゲストの4名も舞台に集結する事になっていたようなのですが、誰一人として登場されません!慌ててみきさんが袖に走り込んでいって、探しに行くという事態に(笑)。みきさん、最後の最後まで気が抜けません・・・。

「今夜のこのステージを天国の小林先生がご覧になっていたら、何と言われるのでしょう」と、万感の思いを込めて話しかけるみきさんの晴れやかな表情が印象的でした。みきさん・・・乗り越えた・・・!


* * * * *


・・・レポというより、個人的な思い出がたりの部分が多過ぎてカンゲキ通信でも屈指の長文レポとなってしまいました(苦笑)。ここまでお読みくださった方、心より感謝いたします。

次回は、4月6日(日)13時公演のレポを頑張って書き上げます。出来れば次回は記事1本でまとめたいぞ・・・!


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

宝塚歌劇100周年 夢の祭典「時を奏でるスミレの花たち」ライブ中継 4月4日 第1部 [宝塚歌劇]

2014年4月4日(金) 東京宝塚劇場 18:00開演

【出演】

≪卒業生≫


八千草薫・寿美花代・有馬稲子・眞帆志ぶき・朝丘雪路・加茂さくら・八汐路まり・甲にしき・古城都・郷ちぐさ・鳳蘭・大地真央・剣幸・日向薫・紫苑ゆう・こだま愛・安寿ミラ・黒木瞳・毬藻えり・涼風真世・真矢みき・麻路さき・高嶺ふぶき・久世・星佳・真琴つばさ・鮎ゆうき・白城あやか・花總まり・安蘭けい・春野寿美礼・朝海ひかる・貴城けい・大鳥れい・霧矢大夢・舞風りら・ふづき美世・紫城るい

≪現役生≫

専科
轟悠・京三紗・汝鳥伶・一樹千尋・箙かおる・一原けい・夏美よう・英真なおき・五峰亜季・美穂圭子・北翔海莉

花組
蘭寿とむ・蘭乃はな・明日海りお・望海風斗

月組
龍真咲・愛希れいか・凪七瑠海・美弥るりか

雪組
壮一帆・愛加あゆ・早霧せいな・未涼亜希

星組
柚希礼音・夢咲ねね・紅ゆずる・真風涼帆

宙組
凰稀かなめ・実咲凛音・朝夏まなと・緒月遠麻

宙組(コーラス)
鈴奈沙也・美風舞良・純矢ちとせ・花音舞・花里まな・瀬音リサ・彩花まり・瀬戸花まり・小春乃さよ

コーラス(ドンブラコ) ※第100期初舞台生
蘭尚樹・音くり寿・糸月雪羽・天彩峰里・風間柚乃・桃歌雪・きらり杏・朱紫令真・蓮月りらん・極美慎・泉まいら・ゆめ真音


* * * * *


宝塚歌劇100周年をOGトップスターと現役生でお祝いする特別イベント『時を奏でるスミレの花たち』が、4月4日と6日に3回に分けて、宝塚大劇場にて開催されました。

出演する卒業生の顔触れが、3公演ともに少しずつ変わるという豪華さ。

そして、本公演はバウホールや東京宝塚劇場、都内や全国各地の映画館でライブビューイングも実施されました。日本列島、北から南まで大盛り上がり!(←MC・真矢みきさん談)

今回は、4月4日の回と、6日昼の回を東宝ライブ中継にて観賞することができました。次から次へと登場するスターたちに圧倒され、すっかり下級生に戻っている現役トップスターが微笑ましくて、とても贅沢で豪華な時間でした。

少しずつ、印象に残ったことを書きとめておきます。でも楽しすぎて面白すぎて、どこから何をどう書いていいのか悩んでしまうほどです。また、記憶が既に曖昧ですので、間違っていたらすみません。トークの内容は、「こんな感じのことを言っていた」という程度ですので、あらかじめご了承ください。


★第1部★

=第1場=

「おお宝塚」
(『パリゼット』より 1930年)

MC/真矢みき

「宝塚歌劇100周年、おめでとうございます!」という言葉とともに、一斉に照明がつくと、舞台にズラリと並んだ卒業生の面々!その数、総勢37名!!

中央は眞帆志ぶきさん、加茂さくらさん、鳳蘭さん。「おお宝塚」を歌いながら、一列に並んで銀橋を渡ります。

うわ~、とにかく華やか!壮観です!!もう、この場面を目の当たりにしただけで、涙がドバーッと出てきてしまって、大変でした。そして東宝では、ライブ中継でも手拍子と拍手は欠かしません(笑)。想いは電波を通じて伝わっているはず☆

MCを勤める真矢みきさんが残り、少しお話。楽屋のどこを見てもスター、という状況に浮足立ったみきさん(真矢)、思わずモミアゲを描きそうになったとか(笑)。

ここで、音楽を担当する宝塚歌劇オーケストラと指揮の吉田優子先生の紹介。優子先生は白いシフォンブラウスに黒のパンツスーツですが、胸元にスミレのコサージュをつけていらっしゃるのがエレガント。コーラスを担当する宙組娘役(←最強布陣)の紹介もありました。

今回の公演では、オケはピットではなく、舞台上で演奏。真ん中に階段が設けてあり、出演者はそこから登場します。トークタイムはスクリーンが降りてきて、卒業生の皆さんの当時の舞台姿が映し出されます。

オープニングでは、黒のロングドレスにローブを羽織ったみきさん。

「あの、私もね、100周年という事でドレスを新調してまいりまして・・・。ええ、いつ脱ぐか、今でしょ!という感じでちょっと失礼して」と小ネタをはさみつつ、ローブを脱ぐと・・・

なんと、ブラックのロングドレスの胸元には、金糸とラメで縫い合わせされた、燦然と輝く


[ぴかぴか(新しい)]100[ぴかぴか(新しい)]の数字が!!(笑)


さすが!さすがみきさん!!めでたい!!めでたさ100倍!!

「有村先生、ありがとうございます」と仰っていたので、衣装担当の有村淳先生がデザインして準備してくださったのかな・・・。生徒・スタッフ一丸となった100周年にかける熱意に、思わず目頭が熱くなりました(笑)。



=第2場=

「退位の歌」/霧矢大夢
(『エドワード8世』より 2012年)

OG参加のイベントを観賞するのは初めてだったのですが、やはりこういう時も学年順なんですね~。トップバッターはきりやん(霧矢)。自身のサヨナラ公演となった、『エドワード8世』の主題歌を歌いあげます。

シャンパンゴールドのジャケットに身を包んで歌うきりやん。ファンを魅了した豊かな声量、劇場を包み込むようなまろやかで情感あふれる歌声は健在でした!


「Gold Beach Memories」/貴城けい
(『DAYTIME HUSTLER』より 2005年)

髪の毛もすっかり長くなって、とても女性らしくなったかしげさん(貴城)。ベージュピンクのトップス&パンツに、ヴェールのような羽織り物。スタイル抜群で素敵だな~☆


「Joyful!!」/朝海ひかる
(『Joyful!!』より 2003年)

黒燕尾を模したような黒の変形ジャケットのコムさん。「Joyful!!」をエネルギッシュに歌います!

ちょっと喉を痛められていたのかな?少し歌いにくそうでしたが、軽やかな身のこなし、流れるようなステップは流石でした!


「私だけに」/花總まり
(『エリザベート』より 1996年)

スリットが入った黒いロングドレスで登場したはなちゃん(花總)。左腰のあたりにラインストーンでお花のようなアクセントが施されています。上品なドレスだぁ~・・・(うっとり)。

歌ったのは「私だけに」。

これがもう・・・本当に素晴らしくて涙があふれました。

『エリザベート』日本初演でタイトルロールを勤めたはなちゃん。私は1998年の宙組公演で彼女のエリザベートを観ています。あれから16年。娘役として、トップとして、そして退団後は舞台女優として様々なキャリアを積み重ねてきた今だからこそ、あらためて胸を震わせる「私だけに」でした。


「ボンソワール・マルセイユ」/春野寿美礼
(『アデュー・マルセイユ』より 2007年)

襟ぐりが深い、赤いブラウス(←まるで燕尾のように、流れるような飾りが後ろについています)に、黒いロングスカート。

オサさんの歌はアロマ効果があるというのでしょうか(笑)、我を忘れてうっとりしてしまいます。この曲も、オサさんのサヨナラ公演の主題歌でしたね。

お前を忘れた日など一度もない
どれほどお前に会いたかったことか

久しぶりにオサさんの歌をじっくりと聴きましたが、何とも言えない深みと香気にあふれていて・・・いつまでも、いつまでも聴いていたくなりますね。


「ひとかけらの勇気」/安蘭けい
(『THE SCARLET PIMPERNEL』より 2008年)

花も実もある77期を締めくくるのは、我らがトウコさん!(安蘭)。白のジャケット(襟はゴールド)が爽やかで素敵~☆

まろやかで深みのあるオサさんの歌に対して、トウコさんの歌は真っ直ぐで心のいちばん深いところをぐっと掴むような力を感じます。この歌も本当に素敵な歌ですよね~・・・(しみじみ)。


=第3場 トーク=

花總まり・安蘭けい・春野寿美礼・朝海ひかる・貴城けい・大鳥れい・霧矢大夢・舞風りら・ふづき美世・紫城るい

4名ものトップスターを輩出した77期生を中心に、2002年~2012年に活躍したトップスター&トップ娘役が登場!思い出話に花を咲かせます。

すっかり女性らしくなったかしげさんを見て、みきさんが「すっかり女の人だよねー、退団してからしばらくはさ、男でもない、女でもない、なんかヘンな生物みたいにならない?」と言っていたのが衝撃でした(笑)。

それに対してかしげさん、「いえいえ、とんでもないです。毛が伸びただけです。」ときっぱり。か・・・かしげさん・・・「毛」って・・・(笑)。

朝海と舞風、貴城と紫城、春野とふづきは、かつてコンビを組んでいた間柄。

コムさんが大好き過ぎて、「もう、さっき楽屋でお会いした時から、もう、ドキドキしちゃって、うふふふふ[黒ハート]」と、惜しげもなくコムさんへの愛をあふれさせて、コムさんに無言で突っ込まれるまーちゃん(舞風)。

かしげさんと目が合って、顔を赤くしちゃうるいるい(紫城)。

オサさんに「顔が似てるって言われてて、よく『目ぇ開けて』って言われてたよね~」と言われて嬉しそうにうなずくふーちゃん(ふづき)。

やっぱり卒業して何年も経っていても、コンビでラブラブ感を見せつけられると、こちらも嬉しくなっちゃいますね。

そんな中、「トップ娘役の心構えは?」というみきさんの問いかけに対して、きっぱりと

「一歩下がって、輝く!」

と断言するみどりちゃん(大鳥)。相変わらずオトコマエな娘役でした・・・(胸熱)。


=第4場=

「初めて見た朝日のように」/真琴つばさ
(『愛のソナタ』より 2001年)

私が初めて、大劇場でお見送りしたトップスターさんです。これもサヨナラ公演の主題歌ですね。

白を基調にゴールドをアクセントにした、ちょっとライダーっぽいジャケットがマミさん(真琴)らしくて、素敵でした。


「I WISH」/久世星佳
(『バロンの末裔』より 1997年)

マミさんの前任で月組トップスターを勤めたノンちゃん。すごく緊張されていたみたいで、銀橋をわたる場面でマイクを持つ手が震えていたのですが、さらりと逆の手に持ち替えていらっしゃいました。そのさりげない感じが、かえって素敵・・・☆

これもサヨナラ公演の主題歌。卒業の舞台で歌われる歌というのは、スターさんからファンへの思いが込められていたりしますが、実はスターさんから宝塚への思いも歌われているんだなぁと気付いて、新鮮な発見でした。


「風になりたい」/麻路さき
(『国境のない地図』より 1995年)

1995年、阪神大震災により未曾有の被害を受けた宝塚大劇場。その復興公演第一作目がこの『国境のない地図』であり、そして主演を務める麻路さきのトップお披露目公演でもありました。

実際の公演は観劇できなかったけれど、新聞のトップ面で、マリコさんがピアノを弾き、その横顔を白いドレスを着た白城あやかさんが優しい微笑みを浮かべて見つめている舞台写真を見た時に胸がいっぱいになったことを、昨日のことのように思い出しました。


「ゴールデン・デイズ」/高嶺ふぶき
(『ゴールデン・デイズ』より 1997年)

黒髪のストレートロングに肩を出したトップスに黒パンツという艶やかなファッションで登場したユキさん(高嶺)。トップスにはゴールドの飾りが無数に施されていて、とてもゴージャスです!

サヨナラ公演のショー「ゴールデン・デイズ」の主題歌を熱唱。「ヘーイ、ヘイヘーイ!!」の掛け声がとても情熱的で、心が躍りました。


=第5場 トーク=

麻路さき・高嶺ふぶき・久世星佳・真琴つばさ・鮎ゆうき

4名のトップスターに加えて、真琴の同期生で1985~1991年に在籍した元雪組トップ娘役・鮎ゆうきも加わってのトークタイム。

この4名は、ちょうどMCのみきさんと同時代にトップスターを勤めているので、みきさんも気心が知れた感じ、当時の思い出話に花が咲きます。

真矢・麻路・真琴に轟悠(専科)に、新設された宙組初代トップスターとなった姿月あさとの5名で、篠山紀信先生撮影による「宝塚グラフ」表紙撮影もあったんですよね。

すっかり気心の知れた仲間たちとのトークということで、みきさんもリラックス。

「何かさぁ、楽屋にいても、(入団前に憧れていた)スターさん見て『キャー☆ヾ(≧∇≦*)〃』ってなったり、上級生には『はっ、すみませんっ、恐れ入りますっ┏○))ペコ』てなるけど、下級生とか現役生には『よっ( ̄ー ̄)ノ』って、自然にキャラが変わるよねー」と話していらっしゃいました(笑)。

和気藹々ムードの中、ひとり尋常でない緊張感を漂わせていたのは、かなり早い段階でトップ娘役として活躍した(研5でトップ娘役就任、研7で退団)ミキコさん(鮎)。

今の宝塚大劇場に立つのも初めてという事で、「今日が、この大劇場、初舞台なんですっ・・・」と、ガッチガチに緊張されていました。レースづかいが印象的な黒いロングドレスと、サイドの髪を波打たせたヘスタイルがとても素敵。

ミキコさんの舞台は実際には拝見出来なかったのですが、『黄昏色のハーフムーン』で演じた純真な娘シルヴィア、『スイート・タイフーン』フィナーレの鳳凰の女S(←みたいな役名)は好きで、「タカラヅカ花の指定席」で録画したビデオテープをよく見ていましたね~。

「鳳凰の女S」(仮称)は、トップコンビのデュエット。相手役を務めていた雪組トップスターの杜けあきさんが銀橋で「♪ 私はいま 愛になろう ♪」(←うろ覚え)を歌われる際、後ろの本舞台を、ゴージャスな黄金のドレスを身にまとったミキコさんが歩く、という振りがありました。挑発的な微笑みを浮かべて、ただ歩かれるだけなのですが、それが圧倒的な美貌とオーラで!良いなー、美しいって武器だなーと、子ども心に得心した記憶があります(笑)。

ミキコさんの旦那様は、俳優の神保悟志さん。「今では私よりも(旦那様の方が)先輩の皆さまと共演させていただく機会がありまして・・・その、よろしくと言われるのですけれども・・・こちらこそあの、よろしくという感じで、はい・・・」と、こちらも息が詰まりそうなくらい緊張しているミキコさん。ミキコさん、大丈夫、大丈夫だよー!(←東宝から応援)

退場する時、男役さんたちはみきさんの前を通り過ぎて袖に入っていったのですが、ミキコさんだけはみきさんの後ろを通ろうとして、かえってあたふた。みきさんに「良いのよ~、前を通って行ってくださいね~」と言われて、えらく恐縮して退場されていったのが、とても可愛かったです。いつまでも上級生は上級生、娘役さんは娘役さんですね~。


=第6場=

「我が名はオスカル」/涼風真世
(『ベルサイユのばら―オスカル編―』より 1991年)

「私の大切な同期です」というみきさんの紹介で登場したのは、涼風真世。

きました!(私の中では)元祖・オスカル様!!

私の宝塚ファン歴で、初めて「トップスターお披露目」という現象を体験したのが、このカナメさん(涼風)の公演でした。

「我が名はオスカル」は、このお披露目公演で、歌がお上手なカナメさんのために新しく作られた曲だったのですよね。大階段の中央にポーズしたカナメさんのオスカルが、白いマント(裏地はピンクのバラ模様)をゆったりと翻して「♪ ああ 我が名はオスカル・・・♪」と歌いだした時の輝きとコーラスの美しさ、舞台に満ちていた輝きを、今でも覚えています。

カナメさんはピンクベージュのトップと白いパンツ(だったかな?)に、マントを思わせるようなレースの透けるガウンを着て登場。銀橋を渡る時にそのガウンを翻したりされると、お披露目の時に見たバラ模様の裏地の白マントが蘇ってくるようで、胸がいっぱいになりました。


「かわらぬ思い」/安寿ミラ
(『ブラック・ジャック 危険な賭け』 1994年)

左肩にアクセントのある個性的な襟をした黒ジャケットに、黒のドレスパンツというファッションのヤンさん(安寿)。黒髪のロングヘアをスッキリひとつにまとめて右肩に流しているのが、ヤンさんらしい潔さがあって素敵です。

ダンスがとても好きでした!『ザ・フラッシュ!』のダンシング・オン・ザ・ベニー・グッドマンとサテンドール!背中の使い方が抜群に色っぽくて男ぽっくて、本当に素敵でした。

でも、ちょうどヤンさんがトップになられた頃から、宝塚観劇から距離を置き始めた私・・・。宝塚歌劇80周年記念公演でもあった『ブラック・ジャック』は、観劇せずでした。数年後、作曲家の高橋城先生の作品集に収録されたこの曲を聴いて感動し、一時期、毎日のように聴いていた思い出があります。

ですから、ヤンさんご本人の声でこの歌を聴くことが出来て、本当に感動しました。

現役の頃と全く変わらないシャープな佇まい、艶と陰影のある横顔・・・。振付家として、表現者としてますます多くの経験をして、さらにその美しさに磨きがかかっていらっしゃいます。


=第7場A トーク=

安寿ミラ・涼風真世

みきさんとヤンさんと言えば・・・1992~1995年に花組トップスターを勤めたヤンさんと、その下で2番手を勤めたみきさん。「ヤンミキ」の復活ですよ!

ヤンさんが歌い終わるのを待ちかねたように、下手袖から「ヤンさぁ~~~ん!!」と走って出てくるみきさん(笑)。そんなみきさんを、なぜか避けるかのように反対側の上手袖に向かって駆け去ろうとするヤンさん(笑)。

「ちょっと~、なんでですかぁ~、なんで逃げちゃうんですか~」と追いかけるみきさんと、なおも逃げようとするヤンさん(笑)。ものっすごく微笑ましい追いかけっこが、宝塚大劇場の舞台上で展開されていました(笑)。

その後、ちゃんとみきさんのところに戻ってあげるヤンさん。すると今度は、2人でセンター譲り合い合戦をしばらく繰り広げていました(笑)。


「私、ヤンさんがいらっしゃる限り、センターは取れません!」


というみきさんの言葉、すごく納得(笑)。

そんなみきさんに、「もう、そうやってまたどうでもいいことを・・・」と、相変わらずの渋い声でブツブツ言うヤンさん(笑)。

みき「ヤンさん、覚えてます?ヤンさんと私と森奈みはる(←当時の花組トップ娘役)で、清荒神に初詣に行った時、お社に鈴が3本吊るしてあったんですよ。それを見た瞬間、私とみはるは"はっ!" と飛び退って。真ん中の鈴はヤンさんでなくては!って。」

ヤン「・・・そんなことあった?」

出た!ヤンさんの必殺技、ぶっちぎり!!(笑)。こう言われると、その後は何も言えなくなってしまう破壊力抜群の技です(笑)。


そんなヤンさんが明かしたのは、衝撃の「花組解散説」


ヤンさんは2番手時代の作品が1作しかなく、大浦みずきさんが退団されてすぐに花組トップスターに就任しました。やっていける自信がなかったヤンさんと2番手昇格が内定していたみきさんは、自分たちで「花組が解散するらしい」と噂を流していたのだそうです。

今なら笑い話になるでしょうが、やっぱり当時、ファンだけでなく組子も不安な気持ちを抱えていたのですね・・・。当時のヤンさんやみきさんの胸中を思うと、胸が締め付けられます。

カナメさんも加わって、トークタイム。みきさんとカナメさんは同期で、ヤンさんはお2人の1期上です。音楽学校では予科本科の関係。

ということで、話は「本科生の馬場貴子さん(ヤンさんの本名)が、いかに素敵で予科生の憧れの的だったかトーク」へ。

予科生が朝の掃除をしている時間帯に、本科生がピアノや声楽の自主稽古に来るらしく、それが予科生にとっては楽しみの時間でもあったそうな。特にクールな雰囲気のヤンさんは、本科の頃から予科生に人気が高かったそうです。

みき「もうね、(自分の掃除している)教室に馬場さん来るかな~、って」

カナメ「そうそう、あ、馬場さん来た来た~♪って」

みき「馬場さん、今日はピアノのお稽古なんだ~って」

カナメ「馬場さん、素敵だね~って」

ヤン「ちょっと、あの、止めて、本名は止めて[あせあせ(飛び散る汗)]


うわ、珍しい!!あのヤンさんが困ってる!!(笑) ←愛ある発言


最後の締めの言葉で、ヤンさんが「幸せな事に、私は振付という立場で宝塚に携わらせていただいていますが・・・」と話した時、みきさんが「花組公演、拝見しました!蘭寿とむさんたちの踊りが素敵でね~」と言ってくださったんです!

それに対して、「そう、蘭寿たちが本当にカッコよく踊ってくれてね・・・」と、しみじみとした口調で話してくださったヤンさん。もう、この言葉を聞いた時は嬉しくて嬉しくて泣きそうになりました。きっとらんとむ(←スタンバイ中)も、袖で聞いていて嬉しかっただろうな・・・。

ヤンさん、素敵なダンスをありがとうございます!!みきさんも、絶妙のキラーパスをありがとうございました!!


=第7場B 五輪の花=

蘭寿とむ・蘭乃はな・龍真咲・愛希れいか・壮一帆・愛加あゆ・柚希礼音・夢咲ねね・凰稀かなめ・実咲凛音


ようやく待ちかねた(笑)、現役生トップコンビによるデュエットダンス。曲は新曲「五輪の花」。

階段には、月組→宙組→雪組→花組→星組の順番で登場。白地にコールドの素材や飾りを豪華に施した衣装です。お、重そうだなぁ・・・。トップ娘役のドレスには、腰のあたりに花びらが舞い飛ぶような刺繍がされていたのが印象的でした。

龍真咲と愛希はフレッシュで若さあふれる笑顔が印象的。

凰稀かなめと実咲凛音は現代的でスタイリッシュ。

壮一帆と愛加あゆは、早い振りの中でも向かい合うたびにお互いにしっかりと目を合わせて微笑み合っていたのがすごく素敵でした。

柚希礼音と夢咲ねねは、もはや貫禄充分のトップコンビぶり。

そして蘭寿さん!蘭寿さーん!!(≧▽≦)ノシ ←客席で手を振っていたヒト

キラキラ輝く笑顔、蘭乃はなを見つめる優しい眼差し、指先まで想いの行き届いた美しい動き。全てが温かくて、柔らかくて、言い尽してきた言葉ではありますが、本当に素敵でした。


=第8場 『ドンブラコ』=

桃太郎/轟悠
お婆さん/京三紗
お爺さん/汝鳥伶
村人/一樹千尋・箙かおる・一原けい・夏美よう・英真なおき・五峰亜季・美穂圭子
犬野腕三郎/早霧せいな
雉山拳蔵/早霧せいな
真白野猿之助/紅ゆずる
鬼王/北翔海莉
副王/朝夏まなと
鬼の卷族/望海風斗・凪七瑠海・美弥るりか・未涼亜希・真風涼帆・緒月遠麻


第1部のラストは、宝塚少女歌劇隊の記念すべき第1回目公演となった『ドンブラコ』のダイジェスト上演!コーラスには今年初舞台を踏んだ第100期生選抜メンバーが参加します。

宝塚少女歌劇隊の第1回公演は、宝塚温泉の浴場を改修して作ったパラダイス劇場で上演されましたが、その時の観劇料はなんと無料だったのだそうです。この時はまだ温泉の余興的な意味と試作的な意味の方が大きかったのでしょうね。

100年前の舞台の再演はとても大変でしょうが、何と楽譜がちゃんと残されていたのだそうです。

作品は思った以上に本格的でした。想像していたよりもにコーラスと歌の場面が多くて、驚きました。全編ほとんど、と言っても良いくらいです。「"歌劇"と銘打ったからには、きちんとしたものを届けたい」という小林一三翁の意気込みが伝わってくるようです。

ダイジェストだったのが、とても残念!イベントの中での上演ですし、現役生は本公演やお稽古の都合もあるでしょうから大変だったとは思いますが、100周年の記念として上演するわけですから、出来れば完全な作品として観てみたかったなぁと思います。15分のコンパクト版だったのが惜しかったです。


* * * * *


駆け足で感想を振り返ってみたつもりですが、思い入れのある方はやっぱり語ってしまったりして、随分と長くなってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)] また思い出した事などあれば書き足していくかもしれません。

『ドンブラコ』の上演で、第1部は終了しました。この時すでに、予定時刻を30分押していたのでした・・・(笑)。


続く第2部では、MC・真矢みきさんに襲い掛かる怒涛の試練と衝撃の数々(?)。はたしてみきさんは、フリーダム過ぎるスペシャルゲストの方々のトークタイムをまとめ切れるのか?!予期せぬ衝撃の数々に、みきさんは耐えきれるのか?!

そして、息も絶え絶えなみきさんの前に現れた輝ける救世主は、やはりあの方だったのでした・・・!

(続く)(はず)


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

「トーキョーライブ24時」 東京タワー大展望台特設セット [ジャニーズ]

062.JPG

テレビ東京開局50周年特別企画「東京ライブ24時 ~ジャニーズが生で悩み解決できるの!?~」の特設セットを見物しに、東京タワー大展望台へやってきました!

東京ライブ24時」は、テレビ東京開局50周年記を記念して、昨年開業55周年を迎えた東京タワーから、期間限定の生放送でお届けする番組。3月31日~4月4日(5日深夜)と4月7日~11日(12日深夜)の23:58からオンエア中です。

MCは日替わりで、月曜日=小山慶一郎(NEWS)、火曜日=松岡昌宏(TOKIO)、水曜日=相葉雅紀(嵐)、木曜日=堂本剛(Kinki Kids)、金曜日=安田章大(関ジャニ∞)、というメンバー。

既に1週目は終了しましたが、日替わりでお悩み相談の内容が変わったり、同じように1時間を過ごすのでもメンバーの個性や性格が出ていて、そして生放送ならではの緊張感とパタパタ感が見応えあって、すごく楽しいです。

東京タワー大展望台に特設されたセットが日中の時間帯はそのまま置いてあるそうなので、ちょっと見に行ってきました。

東京タワー大展望台へ昇るには、もちろん入場券(820円)が必要です。


048.JPG
ありました、ありました♪


037.JPG
ちゃんと表札があるのです。

安田くんが担当だった日の翌日(というかむしろ当日w)に行ったので、表札は安田くんでした☆


042.JPG
セット内に全ての小道具が収納されているので、生放送時とはセッティングが違いますが、インテリアや雑貨がとてもレトロで凝っていて、ずっと見ていても見飽きませんよ~!


045.JPG
正面から見ると、このような感じ。

壁紙の千代紙模様とか、提灯を模した灯りとか、モダンな感じで素敵です。


072.JPG
MC卓に置いてあるマイクセットとボタン、そして生電話用の受話器!!

これらの道具は、毎回MCが必ず使用する3点セット。CMを流すきっかけやコーナーチェンジのきっかけを出すのもMCの裁量に任せられていて、そのきっかけの合図に赤いボタンが使用されています。


046.JPG
MCとパートナーを組んでいるテレビ東京のマスコット「ナナナ」が座っている(?)ソファと、お便りを渡してくれる毛むくじゃらの手(笑)。


039.JPG
1時間ぶっ続けの生放送で精神をすり減らすMCのために(笑)、お気に入りのものが用意されているお鍋。

相葉ちゃんの時は唐揚げでしたね~。取っ手がベトベトになっていて、困惑する相葉ちゃんが可愛かったです(笑)。


052.JPG
本棚には、「テレビ東京50年史」とかあるのかな~と思っていたのですが、「丹下左膳」とか「時頼と時宗」とか「北条政子」とか、意外に硬派な揃えでした(笑)。


057.JPG
いたるところに東京タワーグッズがあります。


051.JPG
東京タワーのマスコットで番組にも登場する「ノッポン兄弟」♪


070.JPG
MCの皆さんの心強いパートナーで、テレビ東京マスコットの「ナナナ」。

このポップ、カラフルだけど見やすいし、とにかく可愛いんですよね~。初回で描いている方が映ったのですが、お悩み相談の内容も、その場でパパパッと描きあげられてしまうんですよ。まさに職人芸!!

実際にここで、小山くんが生着替えしたんだ~とか(笑)、相葉ちゃんが唐揚げ頬張ってたんだ~とか、ヤスくんがギターつまびいてたんだ~、とか、この電話機で視聴者のお悩みに耳を傾けていたんだ~とか想像するだけで、ちょっとテンション上がりますよね。

セットの小物や家具も、すごく丁寧に作り込まれていて、見るたびに新しい発見がありました。今更ですが、もっとじっくり小物を見たかったな~・・・なんて思っています(苦笑)。


帰りは、3階にある「マザー牧場カフェ」にてちょっと休憩。

マザー牧場と言えば・・・エイターにはおなじみの場所ですよね?

そう、∞祭のガチンコバトルの罰ゲーム「ほほえみデート」で、亮ちゃんと丸ちゃんが訪れた場所ですよ!


080.JPG
というわけで、丸ちゃんの為に亮ちゃんが頼んでいた「キャラメルナッツソフト」をオーダー☆

濃厚なミルクの香りと味わいに、甘いキャラメルソース、そしてナッツの食感がとても合っていて、美味しかったです。歩き回った後だったので、冷たい感触と優しい甘さがとても心地よかった~♪

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。