SSブログ

僕らの明日へ飛んでいくのさ☆ ~千鳥ヶ淵のタチアオイ~ [お散歩]

001.JPG

春は満開の桜で楽しませてくれる千鳥ヶ淵。

ただ今は、タチアオイの花が盛りを迎えています。

梅雨入りと同時に開花が始まり、梅雨明け-夏の到来とともに出番を終えるため、「ツユアオイ」という別名もあります。梅雨の季節には似つかわしいダイナミックでビビッドな花ですが、ハイビスカスの仲間だと知ると、なるほど納得ですね。

002.JPG
花言葉は、「大きな志」「気高く威厳に満ちた美」。

初夏の陽射しは、すでに朝からもう眩しいくらい。その光を一身に受けるかのようにぐーんと茎を伸ばして花を咲かせる様子はまるで、ピンと背筋を伸ばして颯爽と自分の出番へと向かう、美しく誇り高きプリマドンナのよう。

003.JPG

朝の太陽とお花から真っ直ぐで強いパワーをもらうと、心も身体もグーンと元気になる感じがしますね。

こうして今日も、いい日になれ!

そして亀ちゃん、いよいよ四代目猿之助襲名の日。歌舞伎という大きな志に向かって、未来を突き進んでいってください!!


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

金環日食 [お散歩]

CIMG2670_edited-1.JPG
(画像はクリックすると拡大表示されます)

都内では173年ぶり、日本列島の広範囲では932年ぶりに観測されたという金環日食。早起きして見てきました!

一応、アラームは早めにセットして目覚めたのですが、「どうしようかな~、今夜遅くなるしな~、もうちょっと寝てたいな~」とベッドの中でうだうだと迷っていました。

しかし、私がこの上なく愛する蘭寿とむさんが、かつて「プラズマダンサー」という役名で「日食」をイメージしたダンスナンバーを踊りまくっていたことをハッと思い出し、「らんとむの為にも、絶対見に行かなくては!」とベッドを飛び出したという。愛って強い。

最初は日比谷公園で見ようかな、と思っていたのですが、毎年4月になると桜を見るために通っている半蔵門~九段下のお堀沿いの方が、太陽が昇る東側に向かって視界が開けているのでは?と思い立ちました。行き慣れた場所の方が見当もつきやすいだろうと思い、観測場所を半蔵門に変更。

地下鉄の駅を出ると、すでに日食が始まっていました!

実は私、すっかり乗り遅れてしまって「日食観測用グラス」なるものを買えず。でも、太陽を直接見ることは危険なので、愛用するデジカメ・エクシーちゃん(カシオEXILIM EX-Z2300)を、観測している周囲の方々のグラスと同じ角度に構えて、自らは地面を向いて撮影するという、(本人的には)ものすごい複雑な技で撮影を開始。

十数枚撮影した中で、まるで絵画のような写真が2~3枚撮れました。エクシーちゃん、よく頑張ってくれた!

下の1枚だけは、ファインダーをのぞいて調節しました。よい子の皆さんは、絶対に真似してはいけません。

021.JPG

見事に金環状になっています。すごい!ダイヤモンド・リングのようにも見えますね。

「日蝕」とも書かれるように、昔は「日食」と言うと「光あるべきものが光を失う」という意味で、人々は畏れたと聞いています。確かに、いちばん太陽の光があふれる朝の時間帯なのに、まるで夕方のような空の暗さは少し不思議な感覚。

CIMG2666.JPG

今日は、願い事をすると叶うと言われる新月の日でもあります。今日は太陽も月もリセットされて、ふたたび新しい光を生み出す日、ととらえてみようと思います。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Sunday in the Park [お散歩]

009.JPG

花組全国ツアー公演を観劇するため、横浜の神奈川県民ホールへ。実はこのホールに来るのは初めてだったのですが、山下公園と大さん橋が目と鼻の先ほどの近さなんですね。

公園は新緑とバラの季節。せっかくなので、終演後に山下公園~大さん橋をちょこっとお散歩しました。

まずは、氷川丸。

001.JPG

それほど大きくはない船ですが、端正でスマートなたたずまい。多くの文化人から愛されたという面影を今に残しています。


潮風を頬に受けながら、てくてくと歩いて象の鼻防波堤へ。

007.JPG

昨年オープンした「象の鼻パーク」のエリアは大賑わいのようですが、本家(?)である象の鼻防波堤はそれほど人もいなくて静かなもの。

緩やかな曲線と、レトロなガス燈。港を隔てた赤レンガ倉庫地区から風に乗ってかすかに流れてくる喧騒の気配と波の音が混じり合って、何とも不思議な静謐さとのんびりとした空間が出来上がっていました。。


ここから、大さん橋へ。「くじらのせなか」という愛称がついているそうです。

この日は赤レンガ倉庫地区で野外音楽フェスティバルが開催されていたみたいです。すごく盛り上がっている様子が、こちらにも伝わってきました。

・・・そう言えば、昨秋に放映された「マネキンファイブ秋の特別編」オープニング、なんかこんな場所で嵐さんたち撮影してなかったっけ?と思いつき、らんとむ観劇後なのについついキョロキョロしてしまう、浮気性の私(^_^;)。

録画は見返していないのですが、この辺かな?と思われる場所でとりあえず1枚。

015.JPG

トップの写真とほとんど変わり映えしませんが、少し歩いただけで観覧車がビルの中にすっぽりと隠れてしまうんですね。大さん橋から見る夜景は本当に美しいと聞いたことがあるのですが、また見たことがありません。いつか機会があれば、見に来ようっと。


016.JPG

横浜ベイブリッジ。真っ直ぐに張られているケーブルが生真面目な仕事人のようで、好きだなぁ。


018.JPG

大さん橋から見える、山下公園と氷川丸。

曇りがちでわかりにくいのですが、こんもりと若々しい緑の茂った木々が、本当に綺麗でした。


003.JPG

舞台の余韻に浸りながら、海の香りと風を感じながら駆け足の横浜さんぽ。次は赤レンガ倉庫の方も足を伸ばしてみたいなぁ。

この週末は、観劇の時間はさることながら、とりとめのない、何気ない時間にも充実感と幸福感をいっぱい感じることができました。そうすることで、明日に向かうパワーをチャージできたような気がします。

さぁ、今週もがんばりましょう!


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

What a Wonderful World [お散歩]

爽やかな五月晴れの日、東京湾へのクルーズに出かけました。

028.JPG
レインボーブリッジ。スタイリッシュだわ~。


049.JPG
浜離宮と汐留の高層ビル群。


053.JPG
東京タワー。いつ見ても、どこから見ても、本当に綺麗。


059.JPG
東京スカイツリー。来週のオープンを目前に、堂々たる姿。


海から見る東京の街。私が好きな景色のひとつです。


帰りは先週も訪れた戸越銀座の「とりあん」さんまで足を伸ばし、唐揚げとはちみつカボスサワーで乾杯☆

066.JPG
いや~、ここの唐揚げ、本当に美味しいのでオススメです☆

お店の前を行き交う人々の声に耳を傾けながら、青い空を見上げながら、頬に触れる心地よい風を感じながら、できたての唐揚げを頬張りつつ、美味しいお酒を飲むのはまた格別です。


I see trees of green, red roses too
I see them bloom for me and you
And I think to myself, what a wonderful world

I see skies of blue and clouds of white
The bright blessed day, the dark sacred night
And I think to myself, what a wonderful world

The colors of the rainbow, so pretty in the sky
Are also on the faces of people going by
I see friends shaking hands, saying how do you do
They're really saying, I love you

I hear babies cry, I watch them grow
They'll learn much more than I'll ever know
And I think to myself, what a wonderful world
Yes, I think to myself, what a wonderful world


Louis Armstrong "What a Wonderful World"


普段はどちらかと言うとせっかちな私ですが、こんなのんびりとした時間も、やっぱり良いなぁ。

ゆる~りと過ごした、風薫る五月の1日でした。

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

空に浮かぶ星や月を 知ったのはいつ? [お散歩]

010.JPG

肌をかすめる風は突き刺すように冷たく、冷え切った空気に触れるだけで凍えそうになる真冬の夜。

それでも、澄み切った夜空に浮かぶ月と星の白い光を見つけると、そこだけ灯りがともったようにホッと心が温かくなり、凛冽な空気が身体中に沁みわたるようです。

受け皿のように横たわる月。このような月を「受月(うけづき)」と言いますね。「願いを受ける」ということで、この月に向かって願い事をすると、願いが叶うと言われています。

月に寄り添うように、そして月と一緒に私たちの願い事に耳を傾けるように、傍らには星が瞬いています。


写真では木々のシルエットが見えていますが、実はここは東京の中心部。皇居のお堀端なのです。

013.JPG

よ~く目をこらしてご覧いただくと、御堀の水面に、月と星の光が揺らめいています。

皇居の森と水面をひっそりと照らす月と星を見ていると、寒さも時間も忘れて、ずっとたたずんでいたい気分になります。


そのすぐ後ろは、おびただしい量の車が絶えることなく行き交う道路と、休むことすら忘れたように人口の光で皓々と煌めき続けるビルの群れ。身体を180度回転させるだけで、静寂と喧騒の世界を行き来できてしまう、不思議な空間。

019.JPG

どちらも、東京という街が見せる冬の表情です。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

a walk in the park ~日比谷公園~ [お散歩]

日比谷1.JPG

宙組公演観劇前に、日比谷公園を散策してきました。

シーズンは少し過ぎていたけれど、それでも鮮やかに色づいた紅葉を楽しむことができました。

日比谷6.JPG

年末も押し迫った時期というのに、ここまで紅葉が残っているのは珍しいですね。でも、今年は紅葉をゆっくりと楽しむ時間もなかったので、待っていてくれたのかなぁ、ありがたいなぁと思いながら、ゆっくりと散策。

010.JPG

こちらは日比谷公園が開園した1903年からある水飲み場。当時は馬車の通行が一般的だった時代、馬も水を飲める高さに蛇口と水受けが設置されているのだそうです。

気の向くままに園内を歩いていたら、突然、視界が赤とオレンジ色に染まり、あまりのまぶしさに一瞬目を閉じました。

日比谷2.JPG

ビルの合間に隠れていく夕陽の光に照らされる紅葉。

春の桜は澄みきった青空と清冽な朝の光が映えるように思いますが、紅葉は、夕陽の儚げなのに鮮烈なオレンジの光が似合いますね。

日比谷3.JPG


日比谷4.JPG

オレンジの光と紅葉の朱に包まれて立ちすくみながら、「ああ、良かった、これで取り戻せた」と思いました。

季節を感じることもできず、ひたすら旅に出てはやるべきことをこなしていた今年の秋。秋がきたという実感も、冬が近づいているという実感もないままに日々を過ごしていました。

この時、無心になって紅葉をゆっくりと眺めることで、なんとなく自分の中にある時計の針がピタッと合ったような感覚になったのです。「体内時計」ならぬ「季節時計」と言っても良いのかな?

やっぱり日本人の中には、四季を感じる感覚が鋭く、それを求める本能が強いのかもしれませんね。

* * * * *

少し歩き疲れたので、園内にあるレストラン「松本楼」で一休み。

松本楼3.JPG
素朴で温かい雰囲気のクリスマスツリー。

実はこちら、「嵐にしやがれ」で大野さんが訪れ、「ハイカラカレー」を食したお店なのです。一度食べてみたいな・・・とは思っているのですが、この日はまだお腹いっぱいだったので、フレーバーティーとかぼちゃのプリンをいただきました。

松本楼2.JPG

「スィートロマンス」という名前のフレーバーティー。華やかな香りにうっとりです。かぼちゃのプリンもクリーミーでなめらかな舌触り。程よい甘さとかぼちゃの優しい風味にホッとします。

少し遅めの「秋」を満喫した1日でした。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

蒼の光に揺れながら [お散歩]

大噴水.JPG

宝塚観劇前に少し時間があったので、日比谷公園を散策。少し遅めの紅葉の写真も撮れましたので、またアップしますね。

大噴水のライトアップ。赤、青、黄、緑、紫、オレンジ、ピンク・・・と光の色が鮮やかに変化していく様子は、とてもロマンチック。

そしてやっぱり、この色を狙って撮影しちゃました(苦笑)。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

碧がみちている~城ヶ島・安房崎灯台~ [お散歩]

065.JPG

城ヶ島でのお散歩は、もうしばらく続きます。前半のレポはコチラ

大西洋の外海に面し、天然の海蝕崖が発達している城ヶ島の南岸一帯、特に赤羽根崎より東側は人も容易に入れない程の急峻な崖となっています。このためウミウやヒメウ、クロサギの繁殖地にもなっており、神奈川県の天然記念物に指定されています。

080.JPG
独特の岩礁を形成する海岸。

098.JPG
岩肌に刻まれた波紋も独特。

なんだか、全く未知の惑星に来たような錯覚・・・。

092.JPG
白い波しぶき。

これだけ、「自然剥き出しの海」と出会うのは久しぶりだったので、ちょっと圧倒されてしまいました。

岩礁からハイキングコースに戻り、さらに東へ歩いて行くと、城ヶ島公園の入口に出ました。

083.JPG
園内に咲いていたお花。夏を思わせる「朱」が印象的でした。

さすがに園内の歩道は舗装されていますが、ところどころに岩礁へ下りていける階段があります。

公園の先端からふたたび険しい階段で岩礁に下り立つと、小さな灯台にめぐり合いました。


117.JPG
安房崎(あわざき)灯台です。

高さ13メートルの無人灯台ですが、その光は約20㎞先の沖合でも確認できるそうです。

太平洋を渡る長い船旅を過ごしてきた船たちは、この灯台の明かりによって、東京湾の入口にさしかかったことを知るわけですね。

壁一面、真っ白のタイルで覆われていて、腰の部分がキュッとくびれているのがなんだかセクシーですね。きめ細やかな白い肌をした、スラリとした美女を思わせる風貌です。

くびれから下の部分はスカートのように裾が広がるような設計になっていて、ちょっと寄りかかるにはもってこいです。

112.JPG
灯台のドア。

満潮時や高潮時はまともに波をかぶるような場所にあるので、耐水・浸水防止構造になっているようです。


灯台の壁によりかかって、紺碧の海、岩に力強く打ちつける波の音、磯の香りを含んだ潮風、そして遠慮なく照りつける太陽の光・・・「夏の時間」を、思いっきり楽しみました。

138.JPG

135.JPG

141.JPG

146.JPG

灯台の白い壁によりかかって、直射日光を浴びながら海を見るという、いわば「天日干し」の状態で夏の空気を満喫。

もちろん、日焼けの心配もチラリと脳裏をかすめましたよ。けれどもその時はそれ以上に、海と空と太陽と風が作りだす「夏の空気」を、身体全体で感じたい、という思いの方が強かったですね。

おかげで、デコルテの部分がしっかり日焼けしてしまいましたけれども・・・。肌の他の部分よりほのかにきつね色になってしまったデコルテを見るたびに、青い海と夏の空を思い出すことができます。こういう「夏」を思い出させてくれる日焼けは、良いなぁ。

安房崎灯台のある磯浜から、城ヶ島公園へ戻ります。

振り返ると、潮の早い海に囲まれた、険しい岩礁の上に凛と立つ安房崎灯台の姿が、ひときわ美しく見えました。

148.JPG

あっという間でしたが、充実した真夏のプチトリップでした。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

風に吹かれ行くだけさ ~城ヶ島~ [お散歩]

「海が見たい」。

突然そう思い立って、海にやってきました。

018.JPG

東京から電車とバスを乗り継いで約2時間。やってきたのは、三浦半島の先端にある城ヶ島。東京湾と相模湾、そして太平洋を一望できるところです。

京急三崎口から出ているバスに乗り、終点「城ヶ島」で下車。港の裏手にあるホテルで、ハイキングコースのマップをもらいました。

ハイキングコースと言いましても、きちんと整備された道があるわけではなく、岩肌の露出した磯浜や土の感触が伝わる山道を歩く、結構サバイバルな道のりでした。

でも、底まで透き通って見える海や、セミの大音量、波の音、熱を含んだ潮風・・・手つかずの自然をたくさん感じることができました。

022.JPG

025.JPG
1羽のトンビ。そのまっすぐな視線の先には、何があるのかな・・・。

033.JPG
波の形に洗われた、独特の岩肌。

030.JPG
樹と夏草で作られたトンネル。

人が1人、やっと通れるくらいの広さです。

この両側から、セミの鳴き声が大合唱となって空気を震わせています。生まれて初めて、「セミの声」に恐怖を感じたほどの、大音量。

045.JPG

035.JPG
こういう道を、しばらく歩き続けます。

すると、急に視界が開けて、潮風が吹き抜けました。

037.JPG
海と再会です。

ここで、ひとりのおじいさんと出逢いました。

横須賀から来られたその方は、ラジコンの飛行機を飛ばせるために来たのだとか。ひとしきりお話をして、道の説明もしてもらって、またお散歩を再開。

069.JPG

おじいさんの説明通りに歩いて行くと、海辺へ下りる小道を発見。かなり険しい道に注意しながら下りていきます。

053.JPG
また、崖の上から見るのとは違う海の景色が待っています。


046.JPG
「馬の背の洞門」と呼ばれている洞穴。

長い年月をかけて波や風雨によって浸食されていって作られる海蝕洞穴です。

061.JPG
「馬の背の洞門」を上から見たところ。

ふと振り返ると、赤と白の小さな飛行機が、青空にひらめいていました。

057.JPG

崖上には、先ほどお話したおじいさんの姿が、小さく小さく見えます。

大きく両手を振ってみると、それに応えるかのように、飛行機はひらりと翼をきらめかせました。そしてずっと、広い青空を気持ちよさそうに泳いでいました。

もう少し、城ヶ島でのお散歩は続きます。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

真夏の邂逅 [お散歩]

DSCN9885.JPG
久しぶりに、夏らしい青空が広がったその日。

それは、突然の邂逅でした。

太陽の光がまっすぐに身体めがけて貫くような熱の中で、「彼女」は、それはそれは優美な姿で出現し、私は「彼女」の香り立つような美しさに一瞬で心奪われ、その前に立ちつくしました。

透明な水の中に絵の具をひとしずく落とした時のような、何とも鮮烈な存在感が急速に心の中に染み込んで広がっていった感覚が、今もあざやかに胸によみがえります。


「彼女」-木槿(むくげ)の花は、夏の陽射しがわずかに届く細い路地裏で、静かにほほえんでいました。


夜明け前に花が開き、その日の夕方にはしぼんでしまうことから、茶道の世界では「一期一会」の趣を表現する花としてよく使われます。「冬は椿、夏は木槿」という言葉があるほど好まれているそうですよ。

「彼女」にとって、「一日」は「一生」なのですよね。「彼女」の大切な一生の中での、偶然のめぐりあい。

出会ってくれて、ありがとう。


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。